活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

乙訓消防組合議会の行政視察に行ってきました。(7/11)

2025年7月13日 日曜日

7/11(金)に乙訓消防組合議会の行政視察として、兵庫県三木市にある新コスモス電機株式会社センサセンターに行かせていただきました。

新コスモス電機株式会社は大阪市淀川区に本社を置き、家庭用ガス警報器、住宅用火災警報器、工業用定置式ガス検知警報器、携帯用ガス検知器などを製造されており、この日は三木市にある同社のコスモスセンサセンター内にある、プラシオラボを見学させていただきました。

プラシオラボは火災を見て、火災について学べる実験室で、火災に関する知識、火災時の一酸化炭素(CO)の危険性、火災の安全対策などを実験を通して学ぶことが出来ます。

建物火災の死因で最も多いのが一酸化炭素中毒・窒息で、火災発生時から早い段階で一酸化炭素(CO)を検知する火災警報器の効果を学ばせていただきました。

<天ぷら火災実験>
<布団くん焼火災実験>


<プラシオラボ実験室内の実験状況パネル その1>
<プラシオラボ実験室内の実験状況パネル その2>



今回の行政視察は、設置が義務化されている住宅用火災警報器の製造メーカーに行かせていただき、その必要性をさらに学ばせていただくことができました。
学んだことを乙訓消防組合議会での活動に活かしてまいります。

このページのトップへ