活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

活動記録のトップへ戻る

2009年

会派で研修視察に行ってきました。

2009年2月2日 月曜日

1/26(月)と27(火)に会派(民主フォーラム)の4人で、東京都武蔵野市と東京都八王子市へコミュニティ施策を中心に研修視察へ行ってきました。

■1/26(月) 東京都武蔵野市

・「コミュニティ施策」について

武蔵野市では戦後の昭和22年にGHQポツダム政令15号によって町内会制度が廃止されてから、市内に町内会・自治会が組織されていません。その代わりにコミュニティを「新しいふるさと武蔵野市の基礎単位」とする「武蔵野市コミュニティ構想」が昭和46年に第1期武蔵野市長期計画の中で提起されました。

武蔵野市での研修↑

そして具体的な推進方策やコミュニティ施設整備を市民参加で協議する”第1期武蔵野市コミュニティ市民委員会”が昭和48年から50年まで開催され、昭和49年には「武蔵野市コミュニティ施設整備の基本方針」が市に提出されて施設整備が進められ、現在では、コミュニティセンター19館と北ホールの計20館体制となっています。

コミュニティセンターの管理運営を委託することができるコミュニティ協議会については、現在16協議会があり、平成14年に施行されたコミュニティ条例で規定され、平成17年にはコミュニティ条例を改正して指定管理者制度の導入も行っています。

この”コミュニティ市民委員会”は現在第6期目が開催され、これからのコミュニティのあり方について検討が行われているところです。
武蔵野市のコミュニティづくりは、コミュニティセンターを核にした住民による「自主参加、自主企画、自主運営」の自主三原則により行われており、町内会・自治会が組織されていない特殊性はありますが、おおいに参考となるものでした。

■1/27(火) 東京都八王子市

・「コミュニティ施策」について
  地域参加支援デスクの設置(啓発事業の実施)について
  地縁型(町内会)とテーマ型(NPO)の連携について

八王子市では、市の基本構想・基本計画である「八王子ゆめおりプラン」において、その都市像のひとつに「新しい時代にふさわしい創意にみちた協働のまち」を掲げ、市民との協働によるまちづくりを目指しています。
そこで、団塊世代をはじめとした今後定年退職を迎える方々(アクティブシニア)が持つ力を地域づくりに活かしていくための各種施策を推進しています。

八王子市での研修↑

推進している施策としては、団塊世代などの方々の地域参加を支援するワンストップ窓口としての「団塊世代等地域参加支援デスク」の設置(平成19年1月)、団塊・シニア世代向け啓発事業(お父さんお帰りなさいパーティー、八王子地域デービュー講座、セカンドライフ講座、セカンドライフ特別後援会、地域活動体験講座、など)や、地域活動の担い手づくりとしての人材育成事業などです。

アクティブシニアの皆さんが持っておられる豊富な知識や経験を、地域活動の中に活かしていただけるような施策の展開が長岡京市にも求められるところです。

今回の研修視察でコミュニティ施策について両市から学んだことを、ひとつずつ長岡京市政に活かしてまいります。市政に関してなんでも結構ですので「進藤ひろゆき」へのご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

署団合同文化財消防訓練に参加しました。

2009年1月26日 月曜日

楊谷寺で1/25(日)に行われた署団合同文化財消防訓練に参加しました。

9時30分ごろに楊谷寺本堂から出火したとの想定で、楊谷寺の方々による初期消火と消防本部への通報から、消防署・消防団による文化財搬出活動と放水までの訓練が行われました。

 

文化財搬出活動と放水の様子↑

昭和24年1月26日に奈良法隆寺金堂壁画が漏電火災により焼失したことから、昭和30年に当時の文化庁と消防庁が文化財愛護思想の普及高揚を目的に毎年1月26日を文化財防災デーに制定しました。長岡京市では、毎年この時期に文化財消防訓練を実施しています。

子どもや孫たちの世代に貴重な文化財を残していくためにも、このような日頃からの訓練は必要です。寒い中、早朝から訓練に参加された関係者の皆さま、お疲れ様でした。

朝の街頭活動を行いました。

2009年1月14日 水曜日

泉衆議院議員、中小路京都府議会議員、乙訓で活動をともにする仲間の自治体議員たちとともに、1/13(火)の7:40から8:30頃まで阪急西向日駅にて朝の街頭活動を行いました。

街頭では、それぞれの議員から泉衆議院議員の活動報告を配布しながら、民主党を中心とした政権交代の必要性について訴えさせていただきました。

この1月は乙訓2市1町のJR・阪急各駅にてこのような街頭活動を不定期的に行っています。

活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

成人式に出席しました。

2009年1月14日 水曜日

1/12(月)に長岡京記念文化会館で行われた「長岡京市成人式」に出席しました。

長岡京市では、今年は751名(昨年より32名減少)の新成人が誕生し、参加者の代表として葛谷健士郎さんが「新成人からのメッセージ」を発表されました。

新成人のみなさん、おめでとうございます。
成人となった今、権利と同時に成人としての義務も発生します。成人となり選挙権を持った今、私たちの暮らしをよくしていくために、ぜひとも政治に対して興味をもち、選挙には必ず投票に行っていただきたいと思います。

自分たちの暮らしは、選挙の投票でしか変えることができません。
ともに頑張りましょう!

手作りの成人を祝う会に出席しました。

2009年1月13日 火曜日

消防出初式の後、1/11(日)に中央公民館3階の市民ホールにて行われた「第15回 手作りの成人を祝う会」の第1部に出席させていただきました。

この会は手作りの成人を祝う会実行委員会の主催、乙訓手をつなぐ親の会・乙訓障害児父母の会・京都乙訓ロータリークラブ・京都洛西ライオンズクラブ・京都新聞社会福祉事業団・京都新聞社の後援により行われているもので、当日は18名の新成人の皆さんが成人となった祝福を受けました。

新成人となられた喜びを、自分たちのこれからの未来に活かして欲しいと思います。おめでとうございます。

消防出初式に出席しました。

2009年1月13日 火曜日

青空の下、1/11(日)に長岡中学校グラウンドにて行われた「平成21年 長岡京市消防出初式」に出席しました。

第1部の式典では、優良消防団員(京都府消防協会長表彰3名・乙訓支部長表彰6名・長岡京市長表彰5名・長岡京市消防団長表彰5名の計19名)の表彰がありました。
表彰された皆さま、おめでとうございます。

そして、市長式辞と来賓祝辞の後、長岡京消防団によるポンプ車操法の訓練披露が行われました。

そして第2部では、消防署・消防団・市内各企業の自衛消防隊と消防車両の分列行進の後、
長岡天満宮八条が池への一斉放水が行われました。

これから寒い日が続きます。
火の元には十分注意したいものです。

朝の街頭活動を行いました。

2009年1月7日 水曜日

泉衆議院議員、中小路京都府議会議員、乙訓で活動をともにする仲間の自治体議員たちとともに、1/5(月)は7:30から8:30頃までJR長岡京駅西口にて、そして1/6(火)は7:30から8:30頃まで阪急長岡天神駅西口にて、それぞれ朝の街頭活動を行いました。

↑JR長岡京駅西口

 

↑阪急長岡天神駅西口

街頭では政権交代の必要性について、それぞれの議員から訴えさせていただきました。今年行われる衆議院総選挙においては、民主党を中心とした政権交代を必ず果たしていかなければならないと思っています。

活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、お願いいたします。

このページのトップへ