掲示板

長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。

第1期SENSE長岡京公式アンバサダーの募集について (~5/15)

進藤 ひろゆき    2025年4月29日 火曜日

ウェブサイトやSNSで、長岡京市の魅力を発信してきたSENSE NAGAOKAKYO(センス長岡京)の、公式アンバサダーが誕生しました。
 
令和6年度のプレスタート(第0期)を経て、今年度から「第1期SENSE長岡京公式アンバサダー」が始動します。
市民や長岡京ファンならではの目線で、インスタグラムの各アカウントで市の魅力を発信していただく仲間の募集があります。

センス長岡京についての詳細は、「あなたのいいね!で魅力発信♪市サブサイトsense nagaokakyo」をご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000007189.html

任期:
 6月1日から令和8年3月31日まで

主な活動内容:
 各自のインスタグラムアカウントで任期中⑧回以上、長岡京市の魅力を発信する(一部の投稿を公式アカウントでシェアします)
 センス長岡京などの市公式媒体での魅力発信に協力する(写真提供など)
 市が開催する「アンバサダー特典イベント」に参加することができる
 など

応募条件、応募方法、運用方針など詳しくはこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000014953.html

応募期日は、5/15(木)です。

応募者の中から、センス長岡京インスタグラム運営チームを中心に、候補者が選出されます。
結果は、候補者となった方にのみ、5月下旬にインスタグラムDMにて連絡があります。
期日までにお返事をいただけた場合、内定となります。

■お問い合わせは
 対話推進部 広報発信課 広報戦略担当
  TEL:955-9660 FAX:955-9703
  メール:kouhou@city.nagaokakyo.lg.jp

2025年度長岡京市職員採用について(令和8年4月1日採用)

進藤 ひろゆき    2025年4月29日 火曜日

令和8年4月1日採用の長岡京市職員採用試験案内(6月試験)についての案内が市ホームページに掲載されています。

採用予定人数は、事務職18名、土木技師5名、保健師1名、保育士4名です。

受験資格、注意事項、採用試験日程(職種により異なります)、受験手続、待遇など詳しくはこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000008490.html

■お問い合わせは
 対話推進部 職員課 人財係
  TEL:955-9662 FAX:951-5410
  メール:syokuin@city.nagaokakyo.lg.jp

熱中症の予防について

進藤 ひろゆき    2025年4月28日 月曜日

熱中症とは、室温や気温が高い中での作業や運動により、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなることです。

家の中でじっとしていても、室温や湿度が高いために、熱中症になる場合がありますので注意が必要です。

熱中症の予防のポイントは、「暑さを避けること」と「水分を補給すること」が大切です。

熱中症の症状、運動時の注意、熱中症の応急手当、暑さ指数(WBGT)の活用などが市ホームページに掲載されています↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000005976.html

ぜひご活用ください!

■お問い合わせは
 健康福祉部 健康づくり推進課 保健企画係
  TEL:955-9520 FAX:955-2054
  メール:kenkou@city.nagaokakyo.lg.jp

バンビオ広場公園の噴水について (4/26~10/24)

進藤 ひろゆき    2025年4月24日 木曜日

JR長岡京駅西口にあるバンビオ広場公園の噴水の放水が、4/26(土)の10:00から開始されます。

放水時間は毎日、10:00から18:00までです。

ただし10/24(金)までの放水期間中、月に1度メンテナンスが行われますので、メンテナンス日は噴水の放水が停止されます。

■お問い合わせは
 建設交通部 公園緑地課 公園管理係
  TEL:955-9716 FAX:951-5410
  メール:kouenryokuchi@city.nagaokakyo.lg.jp

JR長岡京駅東口1階エスカレーター故障について

進藤 ひろゆき    2025年4月23日 水曜日

JR長岡京駅東口1階エスカレーターが、故障により利用が停止されています。

ご利用いただけず、近隣住民・通行される皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

現在修繕の手配中で、復旧後は市ホームページにお知らせが掲載されます。

■お問い合わせは
 建設交通部 道路・河川課 管理係
  TEL:955-9522 FAX:951-5410
  メール:dourokasen@city.nagaokakyo.lg.jp

「進藤ひろゆき活動報告」を発行 (4/20)

進藤 ひろゆき    2025年4月20日 日曜日

4/20(日)付けで「進藤ひろゆき活動報告」第96号を発行しました。

今号では、長岡京市の未来を信じて、令和7年度各会計予算、「平戸航太」さんとの活動、第1回議会定例会報告、進藤ひろゆきの主な活動記録について掲載しています。

ホームページをご覧の方で、この活動報告をご希望の方がおられましたら、お届けにあがりますので、どうぞご遠慮なくお申し出ください(連絡先は活動報告の紙面をご覧ください)。
なお、この「進藤ひろゆき活動報告」は、当ホームページの「活動報告」にもPDF形式で掲載しています。

「こども家庭センター」設置のお知らせ

進藤 ひろゆき    2025年4月17日 木曜日

子どもの成長に応じて、保護者の方々が抱える悩みや必要な支援も変わります。

切れ目のない子育て支援を実現するために、令和7年4/1(火)から市の組織が変更され、子育てを切れ目なく支援する「こども家庭センター」が設置されました。

この「こども家庭センター」は、妊娠から産後のサポート機能と子育てに関する相談機能が集約されたもので、妊娠期からの子育てに関する窓口が一本化され、子育てコンシェルジュを担う保健師や、相談業務にあたる子ども家庭相談員などが配置されています。

場所は市役所新庁舎3階になります。
「こども家庭センター」には子育てをサポートする係が2つ(母子保健係・家庭児童相談係)あります。

詳しくはこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000014917.html

■お問い合わせは
 健康福祉部 こども家庭センター 家庭児童相談係
  TEL:953-7710 FAX:955-2054
  メール:kodomo-c@city.nagaokakyo.lg.jp

【小学1~3年生対象】大阪・関西万博チケットIDプレゼントのお知らせ (申込は4/28まで)

進藤 ひろゆき    2025年4月17日 木曜日

2025年大阪・関西万博(4/13~10/13)では、多くの国や地域、企業などが参加し、最先端の技術やさまざまな文化、価値観に触れる体験ができます。
過日、市内の株式会社村田製作所様とレンゴー株式会社様から、入場チケットID2,500名分の寄贈が長岡京市へありました。

長岡京市では、次世代を担う子どもたちに夢や希望を育む機会の支援として、子どもたちを万博会場へ招待します。

※長岡京市立学校に通学している児童・生徒(小学4年生~中学3年生)は、学校教育活動の一環として万博への校外学習が予定されています。

プレゼント内容は、万博入場1日券チケットID(万博開催期間中1回利用できます)です。

応募対象や応募方法、当選通知など詳しくはこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000014943.html

■お問い合わせは
 対話推進部 広報発信課 広報戦略担当
  TEL:955-9660 FAX:955-9703
  メール:kouhou@city.nagaokakyo.lg.jp

令和7年度ジャブジャブ池(完全予約制)の営業について

進藤 ひろゆき    2025年4月11日 金曜日

令和7年度ジャブジャブ池の利用の予約が明日4/12(土)の12:00からスタートします。
ただし、長岡京市外在住者は市内在住者が優先となるため、16(水)からの予約開始となります。

利用期間は4/26(土)から8/24(日)まで(ただし月・金曜日は定休日)です。
この期間中の7/31(木)、8/2(土)・3(日)・9(土)は休業日です。

予約方法や予約可能時間枠など詳しくはこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000004075.html

■お問い合わせは
 建設交通部 公園緑地課 公園管理係
  TEL:955-9716 FAX:951-5410
  メール:kouenryokuchi@city.nagaokakyo.lg.jp

イズミヤ長岡店に献血バスがきます。(4/12)

進藤 ひろゆき    2025年4月10日 木曜日

イズミヤ長岡店に献血バスがきます。

 と き:4/12(日) 10:00~11:45/13:00~16:00
     ※午前中の受付人数によって、午後の開始時間を最大30分繰り下げすることがあります。

 ところ:イズミヤ長岡店 西側玄関前
     長岡京市開田4丁目7-1

対象者や事前予約のお願いなど詳しくはこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012579.html

■お問い合わせは
 健康福祉部 健康づくり推進課 保健企画係
  TEL:955-9520 FAX:955-2054
  メール:kenkou@city.nagaokakyo.lg.jp

このページのトップへ