掲示板
長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。
2019年8月27日 火曜日
「市役所の仕事を語る座談会-ジョブワーク in 長岡京-」が開催されます。
来年の5月までに全5回開催の予定で、今回は第1回目となります。
「長岡京市役所で働いてみたい」と思っている、そんなあなた。
仕事内容、福利厚生などについて、直接職員に聞いてみるチャンスです。
座談会に参加して、将来長岡京市職員として働く姿をイメージしてみてください。
と き:9/11(水) 14:30~15:30
ところ:長岡京市役所内
対 象:令和2年度の長岡京市職員採用試験の受験を考えている方(各回7名程度)
申 込:開催日の2日前までに
①氏名(ふりがな)、②生年月日、③連絡先(電話番号)、④希望する仕事、⑤聞きたいこと
を記入し、電子メールで申し込んでください。
メールアドレス:syokuin@city.nagaokakyo.lg.jp
以降の開催予定(現時点ではあくまでも予定で未定です)は、下記のとおりです。
第2回 令和元年11月頃
第3回 令和2年 1月頃
第4回 令和2年 3月頃
第5回 令和2年 5月頃
■お問い合せは
対話推進部 職員課 人事・給与担当
TEL:955-9662 FAX:951-5410
メール:syokuin@city.nagaokakyo.lg.jp
2019年8月27日 火曜日
今議会での一般質問は、本日開会日8/27(火)に行われた抽選により、17人登壇する中で7番目となりました。
一般質問1日目の9/2(月)15:00以降の登壇になりそうです。
今回は、「長岡京市のICT化推進について」と「地籍調査について」の2項目の質問をいたします。
皆さま、ぜひ傍聴にお越しください。
一般質問通告要旨はこちらです↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000592.html
傍聴についての詳細はこちらです↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000942.html
市議会インターネット中継はこちらです↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000003308.html
長岡京市議会会議録検索システムはこちらです↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000598.html
2019年8月21日 水曜日
令和元年第3回議会定例会が、8/27(火)から下記日程で開会されます。
8/27(火)本会議 第1日(開会日)
決算審査特別委員会
9/ 2(月)本会議 第2日(一般質問)
9/ 3(火)本会議 第3日(一般質問/質疑・付託)
予算審査常任委員会(分科会送付)
9/ 4(水) 総務産業常任委員会/予算審査常任委員会第1分科会
9/ 5(木) 建設水道常任委員会/予算審査常任委員会第2分科会
9/ 6(金) 文教厚生常任委員会/予算審査常任委員会第3分科会
9/ 9(月) 決算審査特別委員会(第2/第3分科会)
9/10(火) 決算審査特別委員会(第1/第2分科会)
9/11(水) 決算審査特別委員会(第1/第3分科会)
9/18(水) 決算審査特別委員会小委員会(総括質疑)
9/19(木) 決算審査特別委員会小委員会(総括質疑)
予算審査常任委員会(採決)
決算審査特別委員会(採決)
議会運営委員会
9/24(月)本会議 第4日(閉会日)
今議会では、一般質問をさせていただく予定です。
8/27(火)の開会日に抽選で質問の順番が決まりますので、追ってこの掲示板でお知らせいたします。
本会議の傍聴は、当日長岡京市役所3階の議会事務局で住所・氏名を記入して、「傍聴証」の交付を受ければ市外の方でも可能です。
委員会の傍聴を希望される方は、委員会の当日に市役所3階の議会事務局で住所・氏名を記入して、係員の指示にしたがってください。
傍聴の詳細はこちらです。
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000942.html
皆さま、ぜひ傍聴にお越しください。
2019年8月6日 火曜日
長岡京市内で、市職員や警察職員を名乗る者からの不審電話が急増しています。
「自分は大丈夫」と思わず、十分に気を付けてください。
〇市職員や警察官が、突然電話で口座番号や暗証番号を聞いたり、ATM(現金自動預払機)の操作を指示したり、キャッシュカードや通帳を渡すよう要求することは絶対にありません。
〇不審な電話を受けた場合は決して生年月日などの個人情報を伝えず、すぐに切りましょう。
〇不安な場合は一旦電話を切り、自分で調べた市役所などの番号に電話をかけ直しましょう。
〇一人で悩まず、家族や消費生活センター、警察に相談するなど、落ち着いて行動しましょう。
市役所ホームページにこれまでの不審電話の事例が掲載されています↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000008961.html
■お問い合せは
市民協働部 消費生活センター
TEL:955-3179 FAX:955-9703
メール:soumu@city.nagaokakyo.lg.jp
2019年8月6日 火曜日
8/4(日)に行われた向日市議会議員選挙は、支援していた2期目に挑戦の近藤宏和氏は惜敗、乙訓地域で活動をともにする国民民主党公認の同じく2期目に挑戦された和島一行氏は当選という結果となりました。
お二人にご支援をたまわりました皆さま、ありがとうございました。
2019年7月24日 水曜日
7/21(日)に行われた第25回参議院議員選挙の比例区に、私と同じ電機連合公認の現職で2期目に挑戦された「石上としお」さんは、6年前の1期目当選よりも40,000票以上増やして192,586票を獲得しましたが、国民民主党内の候補者の中では4位で、国民民主党の比例区での当選は3名だったため、残念ながら次点で惜敗となりました。
そして、京都選挙区では「増原ひろこ」さんも232,354票を獲得しましたが、こちらも3位の次点で惜敗となりました。
お二人にご支援をたまわりました皆さま、ありがとうございました。
2019年7月20日 土曜日
”進藤ひろゆき”は、今回の第25回参議院議員選挙では、京都選挙区は新人の「増原ひろこ」候補、全国比例区は電機連合公認で現職の「石上としお」候補の必勝へ向けて全力で支援しています。
両候補ともにあと1歩というところに来ていますので、皆さまもどうかご支援をよろしくお願いいたします。
参議院議員選挙では投票用紙が2枚あります。
1枚目の選挙区の投票用紙には「増原ひろこ」、2枚目の比例区の投票用紙には「石上としお」とそれぞれの名前をお書きください。
皆さま、必ず投票に行ってください!
2019年6月28日 金曜日
6/28(金)付けで「進藤ひろゆき活動報告」第73号を発行しました。
今号では、平成30年度暮らし相談、市民と議会の意見交換会、竹林保全ボランティア活動、第2回議会定例会報告、議会改革度ランキング、進藤ひろゆきの主な活動記録について掲載しています。
ホームページをご覧の方で、この活動報告をご希望の方がおられましたら、お届けにあがりますので、どうぞご遠慮なくお申し出ください(連絡先は活動報告の紙面をご覧ください)。
なお、この「進藤ひろゆき活動報告」は、当ホームページの「活動報告」にもPDF形式で掲載しています。
2019年6月10日 月曜日
2020年大河ドラマ「麒麟がくる」主人公の明智光秀ゆかりの地・長岡京市。
市内には、歴史の舞台となった場所が数多くあります。
また、何気ない景色の中に、かつてのまちの姿が残っていることも。
いつもと少し視点を変えてまちを巡れば、意外と知らない魅力が発見できるはずです!
ツアー案内役は、NHKの「ブラタモリ」でおなじみの梅ちゃんこと京都高低差崖会崖長・梅林秀行さんです。
高低差だけでなく、さまざまな視点からガイドしていただきます。
第2弾の今回は勝龍寺城周辺の魅力に迫ります!
JR長岡京駅から勝龍寺城周辺を中心に、地形や歴史を紐解きながら、まちの魅力に迫ります。
ぜひ、ご参加ください。
と き:7/7(日) 13:30~16:30(JR長岡京駅13:30集合)
雨天中止。中止の場合は2時間前までに連絡があります。
ルート:JR長岡京駅~勝竜寺城公園~勝龍寺周辺~神足公園~JR長岡京駅
ルートは変更になる場合があります。
申 込:往復はがきに住所、名前、電話番号、参加者氏名(3人まで)を明記してお送りください。
6/14(金)の消印有効。
定 員:抽選で20名。
抽選結果は、6/26(水)ごろに返信します。
送付先:〒617-0824 長岡京市天神4丁目1番1号
長岡京市教育部生涯学習課
■お問い合せは
教育部 生涯学習課 生涯学習・文化財係
TEL:955-9534(生涯学習)、954-3557(文化財)
FAX:954-8500
メール:syougaigakusyu@city.nagaokakyo.lg.jp
2019年6月10日 月曜日
「第19回長岡京あじさいまつり」が下記内容にて開催されます。
この時期は、柳谷観音楊谷寺の境内には、約5,000株のあじさいが咲き誇ります。
あじさいまつり当日は、コンサートのほか、押し花朱印の特別授与や竹箸作りワークショップなどもお楽しみいただけます。
と き:6/23(日) 10:00~15:30
ところ:柳谷観音 楊谷寺 境内
料 金:入山料 300円(中学生以下は無料です)/上書院・寺宝庫拝観料 800円
内 容:上書院特別公開、柳谷観音寺宝特別展、庭園茶席、竹箸創り、独鈷水のご案内
あじさいコンサート、長岡京音頭披露
特別出店(丹山酒造/笹屋酒造/西山こっぺ堂)、竹製品・観光グッズ販売、ふれあい軽トラ市、
飲食屋台、エコ屋台
シャトルバス運行(当日限り)
〇発着「JR長岡京駅東口」および「阪急西山天王山駅 東口ロータリー」
※文化センター前からはありません。
〇片道 大人300円 小人150円
〇駅発上り 9:30~14:30
柳谷観音発下り 最終16:00
※満員になり次第ピストン運行します。
車でお越しの方は、柳谷観音の駐車場(500円)をご利用ください。
大型観光バスは、長岡京市側から上がれませんので、大阪府島本町側からお越し願います。
詳細についてはこちら(あじさいまつりチラシ)を参照してください↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8813/azisaiomote.pdf
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8813/azisaiura.pdf
■お問い合せは
環境経済部 商工観光課 観光戦略・地域経済推進担当
TEL:955-9515 FAX:951-5410
メール:syoukoukankou@city.nagaokakyo.lg.jp