掲示板

長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。

乙訓高校センバツ出場決定!

進藤 ひろゆき    2018年1月27日 土曜日

3/23(金)から開幕する第90回記念選抜高等学校野球大会に、地元の京都府立乙訓高校の春夏を通じての甲子園初出場が決まりました。

昨年の秋季近畿地区大会においてベスト4になったことなど、これまでに着実に力をつけてきたことが評価されたものです。

選手たちの甲子園での活躍に期待しています!

神足公園一時閉鎖のお知らせ (1/31~3/30)

進藤 ひろゆき    2018年1月23日 火曜日

神足公園の老朽化した公園施設の改修工事を行うため、下記の期間で公園の利用ができなくなります。

【閉園期間】 1/31(水)~3/30(金)

日頃神足公園をご利用いただいているみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

■お問い合せは
 建設交通部 公園緑地課 公園整備係
  TEL:955-3146 FAX:951-5410
  メール:kouenryokuchi@city.nagaokakyo.lg.jp

水道管の凍結にご注意を!

進藤 ひろゆき    2018年1月12日 金曜日

冬場は水道管が凍結し、水が出なくなったり、水道管が破裂するなどの事故が発生しやすくなります。
特に冷え込みが厳しいときは、屋外や日陰などにある水道管の凍結にご注意ください。

○凍結を防ぐには
 浴槽に少しずつ水をだしておくなど、水が水道管の中で停滞しないようにすると凍結しにくくなります。
 また、水道管や蛇口の部分に保温材料を取り付けておくなどの防寒対策も有効です。

○もし、凍結して水がでないときは
 蛇口や水道管に熱湯を急にかけると、水道管が破裂することがあります。
 気温の上昇により自然に解けるのを待つか、凍結した部分にタオルや布をかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけ、気長に時間をかけて解かしてください。

■お問い合せは
 上下水道部 総務課 水道係
  TEL:955-9538 FAX:951-2200
  メール:suidou@city.nagaokakyo.lg.jp

本年もよろしくお願いいたします!

進藤 ひろゆき    2018年1月1日 月曜日

今日から新しい1年が始まりました。

昨年10月の選挙で訴えさせていただいた”未来を築く6つの政策”により、「住み良さが実感できる にぎわいと安心のまち 長岡京市」の実現へ向けて、しっかりと活動を進めてまいります。

本年も皆さまからのご指導ならびにご支援をたまわりますよう、よろしくお願い申し上げます。

今年も大変お世話になりました。

進藤 ひろゆき    2017年12月31日 日曜日

早いもので今年も大晦日を迎えました。

「今年の漢字」は「北」でした。
「北」にかかわる様々な出来ことが起こった年でしたが、皆さまにとっての「今年の漢字」には何を選ばれるでしょうか?

今年も皆さまから多くのご指導ならびにご支援をいただき本当にありがとうございました。
この5期目もしっかりと皆さまの声を聴かせていただき、議員活動を推進してまいります。

皆さまには、お世話になりましたこの一年を感謝し、ご家族そろって良い年を迎えられますよう心からお祈りを申し上げます。

平成29年12月31日 進藤ひろゆき

年末年始のごみ収集について

進藤 ひろゆき    2017年12月24日 日曜日

年末年始の燃えるごみの収集日程は、下記のスケジュールになります。

 12/28(木) 月・木曜日収集地域
 12/29(金) 火・金曜日収集地域
 12/30(土) ※収集はありません
 12/31(日) ※収集はありません
  1/ 1(月) ※収集はありません
  1/ 2(火) ※収集はありません
  1/ 3(水) ※収集はありません
  1/ 4(木) 月・木曜日収集地域
  1/ 5(金) 火・金曜日収集地域

資源ごみ(分別)については、12/29(金)~1/4(木)の収集はありません。

※ご注意
 年末年始は、ごみの量が多くなるため収集時間が前後する場合があります。
 収集日当日の午前8時までに、ステーションに出してください。
 前夜から出さないでください。
 生ごみは水切りをし、ごみ袋の口を結んで出してください。

■お問い合わせは
 環境経済部 環境業務課 業務第2係
  TEL:955-9689 FAX:955-9955
  メール:kankyougyoumu@city.nagaokakyo.kyoto.jp

非常用備蓄水(ガラシャおもかげの水)販売開始のお知らせ (12/15~H30/3/30)

進藤 ひろゆき    2017年12月15日 金曜日

非常用備蓄水(ガラシャおもかげの水)の販売が、本日12/15(金)より開始されました。

地下水100%の水道水で作成したアルミボトル入りです。
家庭や事業所、自治会などで非常用として備蓄してください。

【販売期間】 12/15(金)~平成30年3/30(金)の9:00~17:00
        ただし、土・日・祝日、年末年始は除きます

【販売場所】 上下水道部お客様窓口

【価格】   1箱3,000円(税込)(490ミリリットル×24本)

【販売数】  80箱(売り切れ次第終了となります)

【賞味期限】 平成39年10月25日
 
■お問い合せは
 上下水道部 総務課 水道係
  TEL:955-9538 FAX:951-2200
  メール:suidou@city.nagaokakyo.lg.jp

「バンビオ イルミネーション2017」のお知らせ (12/8~1/8)

進藤 ひろゆき    2017年12月6日 水曜日

恒例となりました「第13回 バンビオ イルミネーション2017」が下記内容にて開催されます。
皆さまどうぞお越しください!

○点灯式

 と き:12/8(金) 17:45~
 ところ:バンビオ広場公園-長岡京市少年少女合唱団の合唱

 ※小雨決行です。雨天の場合は点灯式のみ、バンビオ1番館3階ホワイエで行われます。

○その他のイベント

 と き:12/8(金) 18:30~
 ところ:バンビオ1番館3Fメインホール-長岡京金管アンサンブル 筍の演奏

 と き:12/15(金) 18:00~
 ところ:バンビオ1番館3Fメインホール-ストリートダンス
     バンビオ広場公園-プロジェクション・マッピング

○バンブーカフェ

 下記日時にバンビオ1番館3階ホワイエで、軽食、コーヒー、ソフトドリンク、アルコールなどの飲食ブースがオープンします。
 あったかい屋内で飲み物とおしゃべりを楽しみながら、今年は3階から一味違ったイルミネーションはいかがですか?

 と き:12/8(金)・13(水)・14(木)・15(金) 各日18:00~21:00

イルミネーションはJR長岡京駅西口からJA前までの間で、点灯期間は12/8(金)~平成30年1/8(月)、点灯時間は17:00~23:00(街路樹は22:00まで)ですが、電力節電要請の状況により、予告なく点灯の場所や時間を変更する可能性がありますのでご了承ください。

■お問い合せは
 市民協働部 総合交流センター
  TEL:963-5503
  メール:kouryu-c@city.nagaokakyo.lg.jp

私の一般質問は6番目となりました (12/11)

進藤 ひろゆき    2017年12月6日 水曜日

今議会での一般質問は、開会日の5(火)に行われた抽選により、19人登壇する中で6番目となりました。
一般質問1日目の11(月)14:30頃の登壇になりそうです。

今回は、「長岡京市庁舎等再整備について」の1項目に絞って質問をいたします。

皆さま、ぜひ傍聴にお越しください。

一般質問通告要旨はこちらです。↓
 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000592.html

傍聴についての詳細はこちらです。↓
 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000942.html

市議会インターネット中継はこちらです。↓
 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000003308.html

長岡京市議会会議録検索システムはこちらです。↓
 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000598.html

平成29年第5回議会定例会のお知らせ (12/5~12/20)

進藤 ひろゆき    2017年11月30日 木曜日

平成29年第5回議会定例会が、12/5(火)から下記日程にて開催されます。

 12/ 5(火) 本会議 第1日(開会日)
 12/11(月) 本会議 第2日(一般質問)
 12/12(火) 本会議 第3日(一般質問、質疑・付託)
          予算審査常任委員会
 12/13(水) 総務産業常任委員会/予算審査常任委員会第1分科会
 12/14(木) 建設水道常任委員会/予算審査常任委員会第2分科会
 12/15(金) 文教厚生常任委員会/予算審査常任委員会第3分科会
 12/18(月) 予算審査常任委員会(採決)
          議会運営委員会
 12/20(水) 本会議 第4日(最終日)

今議会では、一般質問をさせていただく予定です。
12/5(火)の開会日に抽選で質問の順番が決まりますので、追ってこの掲示板でお知らせいたします。

本会議の傍聴は、当日長岡京市役所3階の議会事務局で住所・氏名を記入して、「傍聴証」の交付を受ければ市外の方でも可能です。

委員会の傍聴を希望される方は、委員会の当日に市役所3階の議会事務局で住所・氏名を記入して、係員の指示にしたがってください。

傍聴の詳細はこちらです。
皆さま、ぜひ傍聴にお越しください。
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000942.html

このページのトップへ