掲示板
長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。
2025年6月3日 火曜日
「ホタル鑑賞の夕べ」が下記内容にて開催されます。
長岡京市ゲンジボタルを育てる会は、わがまちのかけがえのない風景を後世に引き継ぐため、ホタルの保護・育成に取り組んでいます。
暗闇の中で、ほのかな光を放つホタル。無数のホタルが飛び交う幻想的な風景は、私たちに感動を与えてくれ、自然環境の大切さに気づかせてくれます。
夏の一夜、安らぎのひとときを過ごしませんか。
と き:6/13(金)・14(土) 19:30~21:00
蛍まんじゅう「ホタルの里」販売は19:00から
ところ:西代里山公園(長岡京市奥海印寺西代6-2)
金ケ原橋案内所では蛍まんじゅう「ホタルの里」販売のみ
内 容:野点茶席、蛍まんじゅう「ホタルの里」の販売
※公共交通機関、バイク、自転車、徒歩でご来場ください。
阪急バス「奥海印寺」または「上ノ町」停留所下車 徒歩5分
会場の地図は、こちらをご覧ください↓
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000008812.html
下記について必ず守ってください。
・付近に民家があります。静かに観賞してください。
・ホタルは光を嫌います。明かりは消してください。
・ライトをホタルに向けないでください。
・フラッシュ撮影はしないでください。
・足もとが暗いので、けがなどしないよう気をつけてください。
・ごみは各自で持ち帰ってください。
■お問い合せは
環境経済部 環境政策室 脱炭素・環境政策担当
TEL:955-9542 FAX:951-5410
メール:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp
2025年6月3日 火曜日
6/10(火)に、新庁舎等建設工事にともなう車両通行止めが行われます。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。
作業時間:6/10(火) 8:30~17:00(予定)
作業内容:新庁舎防火水槽の設置工事
規制内容:車両通行止め
※ガードマンが配置されます。
※歩行者はガードマンの誘導により通行可。
※道路沿いの駐車場はガードマン誘導により利用可。
6/10(火)の前後数日は、事前準備や埋戻し等で片側通行による通行規制が行われます。
■お問い合わせは
総合政策部 公共資産活用推進室 庁舎・財産管理係
TEL:955-9680 FAX:951-5410
メール:koukyoushisan@city.nagaokakyo.lg.jp
2025年6月3日 火曜日
令和7年第2回議会定例会が、下記日程にて6/5(木)から16日間の会期で6/20(金)まで開催されます。
6/ 5(木) 本会議 第1日(開会日)
総合計画審査特別委員会
6/11(水) 本会議 第2日(一般質問)
6/12(木) 本会議 第3日(一般質問、質疑・付託)
予算審査常任委員会
6/13(金) 総務産業常任委員会/予算審査常任委員会第1分科会
/総合計画審査特別委員会第1分科会
6/16(月) 建設水道常任委員会/予算審査常任委員会第2分科会
/総合計画審査特別委員会第2分科会
6/17(火) 文教厚生常任委員会/予算審査常任委員会第3分科会
/総合計画審査特別委員会第3分科会
6/18(水) 予算審査常任委員会/議会運営委員会
6/20(金) 本会議 第4日(最終日)
本会議の傍聴は、当日長岡京市役所新庁舎5階エレベータホール前の議会事務局で住所・氏名を記入して、「傍聴証」の交付を受ければ市外の方でも可能です。
委員会の傍聴を希望される方は、委員会の当日に議会事務局で住所・氏名を記入して、係員の指示にしたがってください。
傍聴の詳細はこちらです↓
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000942.html
皆さま、ぜひ傍聴にお越しください。
市議会インターネット中継では、本会議と委員会のライブ中継と録画映像の配信を行っています。
市議会インターネット中継はこちらです↓
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000003308.html
2025年5月23日 金曜日
市道路線網図とは、現在、長岡京市が市道として認定している道路の位置を表示した図面です。
市道路線網図は、土地や建物の敷地に接している道路が市道(もしくは国道か府道)かどうかを確認できます。
例えば、「道路占用許可申請や道路工事施行承認申請を行う前の路線名確認」などに利用できます。
なお、京都府・市町村共同統合型地理情報システム(GIS)のページから、「地域コミュニティ(長岡京市)」→「長岡京市市道情報マップ」アイコンからも情報を確認することができます。
京都府・市町村共同統合型地理情報システムはこちらをご覧ください↓
https://g-kyoto.gis.pref.kyoto.lg.jp/g-kyoto/Portal
本図の閲覧に際しは、「注意事項」をお読みの上、ご利用ください。
市道路線網図、「注意事項」など詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000010246.html
■お問い合わせは
建設交通部 道路・河川課 管理係
TEL:955-9522 FAX:951-5410
メール:dourokasen@city.nagaokakyo.lg.jp
2025年5月10日 土曜日
長岡公園センター棟「fuRari(ふらり)」という建物を中心に、新たに2つの遊びの広場ができます。
乳幼児の遊び場(ふんわり原っぱ)と子どもの遊び場(でこぼこ広場)の2つです。
センター棟「fuRari」や遊び場のイメージなど詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000013848.html
長岡公園再整備工事は、今年の8月末完成予定ですので楽しみにお待ちください。
■お問い合わせは
建設交通部 公園緑地課 公園整備係
TEL:955-3146 FAX:951-5410
メール:kouenryokuchi@city.nagaokakyo.lg.jp
2025年5月10日 土曜日
被害が増加し続けている特殊詐欺。
詐欺の被害に合われた方のきっかけは、その8割が海外からかかってきた電話でした。
海外からの電話は、申し込み手続きをすれば簡単に止めることができます。
海外からの電話を止めるための申込窓口を、向日町警察署が5/19(月)に開設します。
1日だけの限定ですので、この機会を活用して詐欺被害に合わないように対策しましょう。
なお、申込は固定電話のみが対象です。
携帯電話は対象外ですのでご注意ください。
と き:5/19(月) 10:00~12:00
ところ:長岡京市役所新庁舎(1期)1階ロビー
必要なもの:海外からの電話を止める電話番号
電話契約者の住所と氏名
印鑑(認め印)
注意事項:KDDI、ソフトバンクは海外からの着信だけではなく、海外への発信も休止されます。
引越し、名義変更、アナログ回線からデジタル回線への変更(又は逆)をした場合、再度申込が必要です。
国際電話の利用を再開する場合は、休止解除の申込が必要です。
引越しや固定電話の廃止などで番号を利用しなくなる場合、休止解除の申込が必要です。
国際電話を利用休止した電話番号に関する情報は、各通信会社との間で情報共有されます。
■お問い合わせは
市民協働部 防災・安全推進室 防災・危機管理担当
TEL:955-9661 FAX:951-5410
メール:bousaianzen@city.nagaokakyo.lg.jp
2025年5月1日 木曜日
本日5/1(木)から、阪急長岡天神駅東自転車駐車場が移転し、新たに開設されました。
新駐輪場は、旧駐輪場の西隣となります。
工事にあたり、利用者の皆様にはご不便をおかけしました。
移転にともない、駐車位置および定期利用駐車料が変更となります。
変更後の定期利用駐車料、新駐輪場の位置図、利用方法等はこちらをご覧ください↓
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000014685.html
■お問い合わせは
建設交通部 交通政策課 交通対策係
TEL:955-9686 FAX:951-5410
メール:koutsuuseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp
2025年5月1日 木曜日
JR長岡京駅東口1階エスカレーターの修理が完了しました。
利用停止期間中は、ご迷惑・ご不便をおかけしましたが、ご協力ありがとうございました。
■お問い合わせは
建設交通部 道路・河川課 管理係
TEL:955-9522 FAX:951-5410
メール:dourokasen@city.nagaokakyo.lg.jp
2025年4月29日 火曜日
ウェブサイトやSNSで、長岡京市の魅力を発信してきたSENSE NAGAOKAKYO(センス長岡京)の、公式アンバサダーが誕生しました。
令和6年度のプレスタート(第0期)を経て、今年度から「第1期SENSE長岡京公式アンバサダー」が始動します。
市民や長岡京ファンならではの目線で、インスタグラムの各アカウントで市の魅力を発信していただく仲間の募集があります。
センス長岡京についての詳細は、「あなたのいいね!で魅力発信♪市サブサイトsense nagaokakyo」をご覧ください↓
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000007189.html
任期:
6月1日から令和8年3月31日まで
主な活動内容:
各自のインスタグラムアカウントで任期中⑧回以上、長岡京市の魅力を発信する(一部の投稿を公式アカウントでシェアします)
センス長岡京などの市公式媒体での魅力発信に協力する(写真提供など)
市が開催する「アンバサダー特典イベント」に参加することができる
など
応募条件、応募方法、運用方針など詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000014953.html
応募期日は、5/15(木)です。
応募者の中から、センス長岡京インスタグラム運営チームを中心に、候補者が選出されます。
結果は、候補者となった方にのみ、5月下旬にインスタグラムDMにて連絡があります。
期日までにお返事をいただけた場合、内定となります。
■お問い合わせは
対話推進部 広報発信課 広報戦略担当
TEL:955-9660 FAX:955-9703
メール:kouhou@city.nagaokakyo.lg.jp
2025年4月29日 火曜日
令和8年4月1日採用の長岡京市職員採用試験案内(6月試験)についての案内が市ホームページに掲載されています。
採用予定人数は、事務職18名、土木技師5名、保健師1名、保育士4名です。
受験資格、注意事項、採用試験日程(職種により異なります)、受験手続、待遇など詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000008490.html
■お問い合わせは
対話推進部 職員課 人財係
TEL:955-9662 FAX:951-5410
メール:syokuin@city.nagaokakyo.lg.jp