掲示板
長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。
2005年4月15日 金曜日
定例の街頭演説を4/19(火)にJR長岡京駅東口、20(水)に阪急長岡天神駅東口にて、それぞれ朝7:45頃から行います。
前回と同じテーマで「平成17年度予算」「人事評価制度」などについてのお話しをさせていただきます。小雨決行ですので、進藤ひろゆきを見かけましたら、ぜひ声をおかけください。
*都合により延期、または東口/西口を変更する場合もあります。予めご了承下さい。
2005年4月6日 水曜日
乙訓地域においてもいまだに「振り込め詐欺」が横行しています。
「振り込め詐欺」には、利用した覚えのない請求(架空請求)や、身内の人にかかわることでの急な現金振り込みを依頼するものなどがあります。
警察庁のまとめでは、全国での被害額は2003年の1月から10月の10カ月間で約23億円、2004年では1月から10月の10カ月間で約222億円にのぼっているようです。
また、最近では警察署の電話番号である末尾「0110」を着信表示させる手口で、被害者を信用させるケースも発生しています。着信表示の電話番号は「偽表示」の場合もあることを認識し、「急な現金振り込み」を依頼する電話は「振り込め詐欺」と疑い、絶対すぐに現金を振り込まないようにしてください。
架空請求でも裁判所に少額請求を起こされるケースもでています。このような架空請求や急な振り込みを依頼する電話がかかってきた時には、早めに警察または消費生活センターに相談してください。
市のホームページに架空請求への対処の方法や関連情報が掲載されています。
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/03074216/html/seikyu.html
2005年4月4日 月曜日
定例の街頭演説を4/7(木)にJR長岡京駅西口、8(金)に阪急長岡天神駅東口にて、それぞれ朝7:45頃から行います。
今回は「平成17年度予算について」、「人事評価制度について」などのお話しをさせていただきます。小雨決行ですので、進藤ひろゆきを見かけましたら、ぜひ声をおかけください。
*都合により延期、または東口/西口を変更する場合もあります。予めご了承下さい。
2005年4月4日 月曜日
「わいまつ」さん、書き込みありがとうございます。
ブログの導入についてのご提言ありがとうございます。市民の皆さんと情報を共有していくためのより良い方法として、ご提言いただいたブログが良いのか、他に良い手段は考えられないのか検討させていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
わいまつ 2005年3月31日 木曜日
最近、議員さんの活動報告として、HPの活用や、メルマガの発行などが増えてきましたね。
進藤さんのHPも長く続いて良いのですが、そろそろ、今はやりのブログに挑戦してはどうでしょうか?これからの時代、一方通行の発信だけでなく、双方向の情報伝達が必要だと思います。市民を巻き込んだ活動を広げるためにもご検討してみてはどうでしょうか?
2005年3月30日 水曜日
にそと(京都第二外環状道路)に関する資料を展示する、にそと情報館「みちしるべ」が、3/22(火)にプレオープンしました。週3日間「火・水・木曜日」9:30~16:30の開館となります。
タッチパネル式の京都第二外環状道路走行シミュレーションや航空写真、立体模型などが展示され、地域の住民活動などにも利用可能な会議室も設置されています。
詳細はこちらをご覧ください
http://www.kyoto.kkr.mlit.go.jp/contents/nisoto/
なお、住宅地にあり駐車場もありませんので、行かれる場合は公共交通機関をご利用願います。
阪急バス「友岡停留所」下車徒歩3分です。
お問合せは
にそと情報館「みちしるべ」
TEL/FAX 956-4426
2005年3月12日 土曜日
乙訓文化芸術祭の「バレエの祭典」が、3/20(日)の13:00から、京都府長岡京記念文化会館にて開催されます(入場無料・開場は12:30)。
今年は、クラッシックバレエが上演されます。乙訓地域で活動するバレエの5団体が日頃の練習の成果を発表しますので、皆さまぜひお越しください。
プログラムの一部を紹介します。
◆パキータ ◆「コッペリアより」鐘の祭り
◆「ドン・キホーテ」より夢の場
◆「バヤデルカ第2幕より」幻影の場
◆眠れる森の美女より
お問合せは
教育委員会 生涯学習課 文化振興係
TEL:955-9734 FAX:951-8400
電子メール syougaigakusyu@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2005年3月10日 木曜日
長岡京市のホームページで、市の様子を紹介する動画配信がスタートしました。皆さま一度ご覧になってみてください。
ホームページ左上の「ボックス情報一覧」メニューから「長岡京市の概要」をクリックすると、「動画配信(BOX番号11200001)」のメニューが出てきます。
3月は市内北部地域を中心に栽培されている「花菜」の紹介ビデオです。長岡京市の「花菜」は、平成2年から「京のブランド産品」の指定を受けています。
動画配信についてのお問合せは
企画部 情報管理課
TEL:951-2121 FAX:951-5410
電子メール: jouhou@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2005年3月9日 水曜日
(社)長岡京市シルバー人材センターの主催で、3/12(土)と13(日)の10:00~15:00まで、長岡京市産業文化会館1階にて「シルバーフェスタ2005」が開催されます。
内容は写真・書道・絵画・能面・竹細工・わら細工などの手づくり作品展と、親子で体験できる竹細工・マジック・絵てがみ・風船パフォーマンスや、輪投げ・的当てなどのちびっ子ランド、バザーコーナーなどがありますので、ご家族で行かれてはいかがでしょうか。
2005年2月25日 金曜日
今議会(平成17年第1回議会定例会)での私の一般質問は、抽選により2番目に決まりました。
3/1(火)の10:30~10:45ごろのスタートとなりそうです。
今回は、
1.平成17年度予算編成について
2.これからの予算編成について
3.防災体制について
の3項目について一般質問をいたします。
皆様、ぜひ傍聴にお越しください。
傍聴についての詳細はこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Contents/Contents.asp?CONTENTNO=596
なおこの質問の全文は、追って「議会報告」のページに掲載いたします。