活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2002年
2002年12月20日 金曜日
12/17(火)の最終日をもって第4回議会定例会が閉会しました。
今議会では、平成13年度長岡京市の一般会計と特別会計の決算認定を含む計30件の議案が採決され、すべて承認・可決されました。
この議会の概要は、ホームページの“議会報告”と、来年発行予定の後援会ニュース第6号にてお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
なお、10/28(月)に行われた、「子ども議会」で市内各小学校から選出された議員の質問で要望の多かった図書室の図書充実に対して、市内各小中学校全校に年度末までに図書購入用に各校10万円の予算が教材用備品費として「平成14年度長岡京市一般会計補正予算(第3号)」で可決されました。“子ども議員”のみんな!良かったね。
2002年12月14日 土曜日
12/8(日)に行われた電機連合近畿ブロック三役会議に出席し、アサヒビール(株)名誉顧問の中條高徳氏の講演を聴かせていただきました。
ビールのシェアが9.6%まで低下してから、奇跡的な回復を成し遂げて現在のシェアを獲得するまでを、「変化の時代、小が大に勝つ戦略」という表題で講演いただきました。
その中で、「企業経営でも人生でも、まず“他利(他人の利益)”を求めなければならない。“自分の利益”ばかりを求めるものは必ず滅びる。そういう人のことを“我利我利亡者”という。」との話がありました。“我利我利亡者”にならないよう気をつけたいものです。
2002年12月6日 金曜日
11月の決算審査特別委員会にて審査されていた平成13年度長岡京市の「一般会計」と「特別会計」の決算認定が、議会開会日12/3(火)の採決で可決されました。
一般会計決算額は、以下の通りでした。
歳入 245.3億円 (前年比 98.2%)
歳出 238.0億円 (前年比 98.5%)
特別会計決算額は、10会計(*)の合計で以下の通りでした。
歳入 177.5億円 (前年比108.3%)
歳出 169.6億円 (前年比110.4%)
詳細については、1月発行予定の後援会ニュース第6号にて報告いたします。
*国民健康保険事業、乙訓休日応急診療所、財産区(5地区)、公共下水道事業、老人保険医療事業、介護保険事業の計10会計
2002年11月28日 木曜日
11/24(日)に松下電器産業(株)半導体社のグランドにて行われた「第5回長岡京ペタンク大会」の開会式に出席しました。
“ペタンク”という競技は1910年にフランスで生まれた「球技」で、大会当日は、東は愛知県、西は岡山県からの参加を含め、シングルス64チーム、ダブルス64チームが参加し行われました。
詳細は「日本ペタンク協会」のHPをご覧下さい。
http://www.znet.or.jp./petanque/
2002年11月26日 火曜日
11/17(日)に西山公園体育館にて行われた「第35回長育連(長岡京市育友会連合会)スポーツ交流大会」の開会式に出席しました。
当日は、「西山公園体育館」では卓球・バドミントン・ミニバレーボールが、「長岡第二中学校」と「長岡第三小学校」ではファミリーバドミントン・女子ソフトボールが、「長岡第三中学校」と「長岡第八小学校」では男子ソフトボール・女子バレーボールの各競技がそれぞれ行われ、育友会会員と教職員の皆さんが小中学校単位で優勝を競いました。
競技に参加された皆様、お疲れ様でした。
2002年11月24日 日曜日
11/16(土)に行われた「長岡第六小学校創立30周年記念式典」に出席しました。
当日は、式典で6年生の生徒さんによる長岡京や勝龍寺城の歴史、市内の古墳についてなどを、班に分かれて調べた内容の発表がありました。また、「響」のみなさんによる和太鼓の演奏も行われました。
わがまち長岡京の歴史を学び、多くの方に日本の歴史に興味を持って欲しいと思います。
2002年11月19日 火曜日
11/12(火)、13(水)にMCM(松下電器労組組織内議員団会議)の国内研修に行ってきました。
12日は、香川県の金刀比羅宮(785段の階段を登った本殿)にて、心願成就(必勝祈願)と家内安全などをご祈祷してもらいました。
その後、愛媛県西条市に移動し、「アクアトピア事業」について見学させていただきました。「アクアトピア(親水都市)」とは昭和59年度に創設され、住民と清らかな水との結びつきを深めることを目標とした都市づくり運動を“カムバック・アクアトピア構想”と名づけ、この構想に基づき下水道事業を実施する都市のことを言います。
西条市は昭和60年5月に「アクアトピア」の指定を受け、昭和61年から4年間の事業で2.4kmにわたり、自然石による護岸改修や水辺の緑化などの整備を行いました。また、源氏ボタルの幼虫・成虫を放流し、ホタルが生育しやすい水辺空間として「ほたるの里」もつくられています。
13日は、MCMの京滋奈中部ブロックの議員達で、瀬戸内しまなみ海道の「来島(くるしま)海峡大橋」をサイクリングで往復し、日頃の運動不足を解消し汗を流しながら議員皆で交流を深めました(特に帰りは逆風で良い運動になりました)。この来島海峡大橋は自動車だけでなく、徒歩や自転車でも渡れるため、橋から眺める来島海峡の風景は圧巻です。
この研修で、各議員が所属する自治体での市町村合併についての状況についても確認することができました。本格的な地方分権へ向け、長岡京市でも向日市・大山崎町との2市1町合併についての議論が必要です。
市町村合併に関してのご意見、ご質問などお待ちしております。
2002年11月13日 水曜日
11/3(日)に行われた「第33回学童こどもまつり」の開会式に出席しました。
この「学童こどもまつり」は、長岡京市内の小学校10校の学童保育所の子どもたちとご家族の運動会で、「すべての子どもたちに豊かな放課後を」を大会スローガンに、また「輝け未来の小さな手と手」をサブスローガンに開催されました。
計11のクラブで優勝を競って各競技が催されました。
「みんな楽しく一日を過ごせたかな?」
2002年11月11日 月曜日
私が代表幹事をさせていただいている長岡京市民懇話会主催の第1回「親子であそぼう創作ひろば!」が11/2(土)に開催されました。
長岡京市民懇話会は、住民のみなさんにとって「明るい住みよい町づくり」を目指すことを目的に、主に松下電器労働組合の組織内議員が選出されている自治体を中心に組織されている「市民懇話会」のひとつです。
当日は、ペットボトル工作・メッセージカード・メカ虫(宝塚市の白石卓也さん発案)・木工クラフト・竹細工の作成や、ペットボトルロケット飛ばしゲームなど、寒い中たくさんのご家族に参加いただきました。また、乙訓管内の福祉施設手づくり授産品の即売・長岡京市の野菜市・お食事コーナーも大変好評をいただきました。ご協力いただいたスタッフ及び参加された皆様、本当にありがとうございました。
毎年の恒例行事として今後も継続してまいりますので、今年参加できなかったご家族も来年ぜひご参加ください。
当日の様子↓
(左上)ご挨拶 / (右上)お食事コーナー
(左上)ペットボトル工作 / (右上)ペットボトルロケット飛ばし
(左上)メカ虫 / (右上)竹細工
(左上)木工工作 / (右上)野菜市
2002年11月8日 金曜日
10/31(木)と11/1(金)に長崎県佐世保市で行われた「第64回全国都市問題会議」に出席しました。
全国の各市から市長や各部局長・議長・議員・議会事務局職員など2千名を超える参加者のもと、今回は「子どもの健やかな成長と都市」をテーマに、講演・報告とパネルディスカッションが行われました。
1日目は、北里大学教授の養老孟司氏による基調講演、佐世保市長の光武顕氏による主報告、お茶の水女子大学教授の藤原正彦氏ら3名の一般報告がありました。
2日目は、常盤大学教授の井上繁氏をコーディネーター、東京大学大学院教授の汐見稔幸氏ら5名をパネリストとして「子どもの健やかな成長と都市」についてパネルディスカッションが行われました。
次の時代を担う子どもたちの健やかな成長を実現できるよう、思いを新たにしました。