活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

活動記録のトップへ戻る

2005年

「長岡京市民懇杯 グラウンドゴルフ大会」を開催しました。

2005年12月16日 金曜日

12/10(土)に、私が代表幹事をさせていただいている長岡京市民懇話会(※)の主催で、第5回「長岡京市民懇杯 グラウンドゴルフ大会」を松下電器産業(株)半導体社のグラウンドで開催しました。

当日は108名の皆さまにご参加いただきました。私も一緒にプレイさせていただき、皆さまと楽しい一日を過ごさせていただきました。

 

参加いただいた皆さまと私です↑

入賞された皆さま、おめでとうございました。そして、参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

(※)長岡京市民懇話会は、住民のみなさんにとって「明るい住みよい町づくり」を目指すことを目的に、松下電器産業労働組合の組織内議員が選出されている自治体を中心に組織されている「市民懇話会」のひとつです。

乙訓消防組合議会 平成17年第4回定例会

2005年12月7日 水曜日

11/28(月)に行われた乙訓消防組合議会の平成17年第4回定例会に出席しました。

乙訓消防組合は、向日市・長岡京市・大山崎町の乙訓2市1町で構成される一部事務組合のひとつで、長岡京市議会から選出される4名の乙訓消防組合議会議員の1人としてこの2年間、関連する議案を審議させていただきます。

この議会は、長岡京市議会の4名のほか、向日市議会からは3名、大山崎町からは2名の計10名の議員で構成されます。

乙訓消防組合消防本部のホームページ↓
http://www.fire-otokuni.nagaokakyo.kyoto.jp/

今回の定例会で審議・可決された主な議案は、「人事院勧告に伴う職員給与の減額」と、「平成17年度乙訓消防組合の一般会計補正予算」などでした。

現在、消防本部の新庁舎が神足芝本に建設されていますが、その向かい側にある現在の長岡京消防署東分署もこの新庁舎に入り、来年の3/6(月)から稼動する予定です。

これから年末の寒い時期を向かえ、火を使うことが多くなります。
また放火による火災も増えており、火の用心に心がけたいものです。

会派(民主フォーラム)で研修視察に行ってきました。

2005年11月27日 日曜日

11/21(月)と22(火)で会派(民主フォーラム)の4人で東京へ研修視察に行ってきました。

■11/21(月) 東京都防災センターと参議院特別体験プログラム

まず、東京都庁内にある東京都防災センターを見せていただきました。ここは都庁の開庁と同時に平成3年に開設され、東京都の防災体制の中枢となる施設で、防災行政無線を活用したデータ通信機能および画像通信機能を持つ防災情報システムを整備しています。

都内では23区を重点的に、災害発生時に給水所となる給水設備の整備を2km圏内毎に1カ所の割合で、公園などに設置することを進められています。通常は常時水を流しているのですが、災害発生時には入口側と出口側の栓が閉まり、給水用タンクとして活用されます。

東京都防災センターの災害対策本部室↑

次に、参議院で行われている小学校(高学年)から中学生が法案審議を体験する特別体験プログラムを傍聴しました。この日は「未成年者喫煙禁止法・飲酒禁止法一部改正案」についての審議でした。

このプログラムには関東だけでなく全国から応募があり、議長や委員長・大臣などを当日に参加する子どもたちの中から選び、委員会審議と本会議での採決を模擬体験し、参加する子どもたちが国会について楽しく学べるものです。

特別体験プログラムの詳細(参議院キッズページ)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kids/watakusi/index.htm

特別体験プログラムの様子↑

■11/22(火) 内閣府と厚生労働省の担当者からヒアリングと意見交換

衆議院第二議員会館で、泉ケンタ衆議院議員とともに、DV(ドメスティック・バイオレンス)と障がい者自立支援法について、内閣府と厚生労働省の担当者からヒアリングと意見交換をしました。

前列真ん中が私(進藤ひろゆき)↑

障がい者自立支援法の細かい中味についての詳細が決まることになる(年内に公布される)政令・省令へ意見反映すべく奮闘しましたが、厚生労働省の担当者にどこまで私たちの想いが通じたのか、やはり政権交替へ向けがんばらなければならないと、その思いを会派内で強く持ちました。

これら今回の研修視察で学んだことを、ひとつずつ長岡京市政に活かしてまいります。市政に関してなんでも結構ですので「進藤ひろゆき」へのご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

朝の挨拶活動やっています!

2005年11月12日 土曜日

毎週月曜日の7:00~8:00頃まで、アゼリア通りとセブン通りの交差点(パン屋さんの隣りです)で、「おはようございます」と、朝の挨拶をさせていただいています。

「進藤ひろゆき」を見かけましたらぜひ声をかけてください!

連合京都乙訓地協の街頭行動に参加しました。

2005年11月11日 金曜日

連合京都乙訓地協が11/7(月)の17:40~18:15までJR長岡京駅西口で行った街頭行動に参加し、8月と同じ「許すな!大増税」について訴えさせていただきました。

この日は、泉ケンタ 衆議院議員、中小路健吾 京都府議会会議員や、同じ会派で活動する大伴まさのり 長岡京市議会議員、ゆうの恵 長岡京市議会議員も参加し、それぞれJR長岡京駅西口付近を通られている方々に訴えをさせていただきました。

サラリーマンや雇用労働者を狙い撃ちにした安易な増税の前に、歳出を見直して税金のムダ使いを徹底してチェックすることが先決です。

このままでは、11月中旬に税制調査会から答申が出され、12月に政府与党の税制大綱、そして来年1月にも税制改正法案が出され圧倒的多数の与党により、大増税が現実のものとなってしまいます。

ぜひ大増税反対の声をあげましよう!

連合のホームページでは、増税額を試算できるコーナーがあります。↓
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/wakaru/kurashi/daizouzei/index.html

※連合京都では、毎月5日を「連合(05)京都の日」として街頭で府民生活に影響が大きい課題や、連合京都が進める運動などについて、府民の皆さんにアピールをしています。

「長岡京市文化賞・スポーツ賞表彰式」に出席しました。

2005年11月10日 木曜日

11/3(木)に中央公民館3階の市民ホールにて行われた「平成17年度長岡京市文化賞・スポーツ賞表彰式」に出席しました。

長岡京市における文化活動の振興・発展に貢献された方、並びにスポーツの振興・発展に貢献された方、スポーツ活動で優秀な成績を納められた方を表彰するものです。

今年度は下記の賞で個人・団体の方々がそれぞれ表彰されました。

文 化 賞 文化功労賞 3個人
      文化交流賞 1個人
      文化奨励賞 3個人・3団体
スポーツ賞 功 労 賞 4個人
      優秀選手賞 3個人・2団体
      わかたけ賞 8個人・1団体
      特 別 賞 1団体

受賞された皆さま本当におめでとうございました。
これからも、文化・スポーツ活動でのご活躍を祈念いたします。

署団合同山林火災消防訓練に出席しました。

2005年11月6日 日曜日

10/30(日)の10:00から長法寺配水場で行われた長岡京消防署と消防団の合同による「山林火災消防訓練」に出席しました。

訓練は長法寺配水場の西側山林から出火したとの想定で、近隣の池を水源にし想定出火場所への放水が行われました。いざという時の対応のためにも山林火災に対する訓練は必要です。

これから寒くなり、火を使う機会が増えてきます。また最近放火による火災も増えています。地域の皆さんが協力し「火の用心」を心がけましょう。

「学童子どもまつり」に出席しました。

2005年11月5日 土曜日

10/30(日)に長岡京市立第十小学校のグラウンドで行われた「第36回学童子どもまつり」の開会式に出席しました。

今年は「すべての子どもたちに豊かな放課後を」を大会スローガンに、また「輝く地球をかけぬけろ!」をサブスローガンとして開催されました。

前日は午前中の雨でグラウンドの状態が心配されましたが、まつり当日は秋晴れの空のもと、多くの子どもたちが優勝を目指して笑顔で各競技に汗を流していました。

長岡第三中学校創立30周年記念式典・祝典に出席しました。

2005年11月4日 金曜日

10/29(土)に行われた長岡京市立長岡第三中学校の「創立30周年記念式典・祝典」に出席しました。

式典後の祝典では、第三中学校の30年の歩みや、20年前の創立10周年記念事業で埋められた「タイムカプセル」の開封式の模様、また姉妹都市であるアーリントンのオトソン中学校との交流事業の報告がビデオで紹介されました。

最後には、卒業した先輩からのメッセージとして、今夏の甲子園予選で京都府準優勝の乙訓高校野球部選手とマネージャーは壇上から、またアテネオリンピックの女子サッカーに出場した下子鶴綾さんからはビデオメッセージで、それぞれ後輩たちへ激励の言葉がありました。

卒業生・在校生の皆さん、それぞれの夢の実現へ向けてがんばってください!

長岡京ペタンク大会の開会式に出席しました。

2005年11月2日 水曜日

10/23(日)に松下電器産業(株)半導体社のグラウンドにて行われた「第8回長岡京ペタンク大会」の開会式に出席しました。

今年の大会も前日の雨でグラウンドは”やや重”という感じでしたが、東は愛知県・岐阜都、西は島根県から計128のチームが参加され、優勝目指して「ダブルス競技」が行われました。

年々参加の申し込みも多くなっており、競技人口も増えているようです。

※「ペタンク」は1910年にフランスで生まれた「球技」です。詳細は「日本ペタンク協会」のHPをご覧下さい。

このページのトップへ