活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

活動記録のトップへ戻る

2013年

連合京都乙訓地協の街頭行動に参加しました。

2013年6月7日 金曜日

6/5(水)の17:45から18:30頃まで朝の街頭活動と同じ場所の阪急長岡天神駅西口にて行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。

今回の街頭行動には、連合組織内議員が参加し、「京都府の最低賃金」を中心に交代でマイクを使って話をさせていただきました。

皆さんが働いている職場の中でおかしいと思われることがある方は、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052 に電話してください。

活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
この連合乙訓の街頭行動の取り組みは、乙訓2市1町の駅頭で行っていますので、見かけられましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

朝の街頭活動を行いました。

2013年6月7日 金曜日

6/5(水)の7:30から8:20頃まで阪急長岡天神駅西口で、7月に行われる参議院議員選挙の京都府選挙区に立候補される予定の北神けいろう前衆議院議員と中小路健吾京都府議会議員、民主フォーラムの仲間の議員、そして連合乙訓の皆さんとともに街頭活動を行いました。

 

当日は、北神さん、中小路議員、民主フォーラムの議員が交代でマイクを使って自身の想いを訴え、同時に北神さんの政策が記載された機関紙号外を配らせていただきました。

活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。

長岡京市水防訓練に出席しました。

2013年6月7日 金曜日

6/2(日)に、長岡京市勝竜寺地内の長岡第八小学校東側にある小畑川と犬川の合流点で行われた「平成25年度長岡京市水防訓練」に出席しました。

この水防訓練は、長岡京市地域防災計画に基づいて長岡京市における水防体制を強化し、その活動が迅速かつ的確に実施されるよう、水防活動技術の練磨向上を図ることを目的として毎年この時期に行われているものです。

当日は、「土のうごしらえ」から、河川による水害を防ぐための水防工法として「積土のう工」・「杭打積土のう工」・「釜段工」・「竹流し工」の作成訓練が、手際よくすすめられました。

積土のう工・杭打積土のう工↓

 

釜段工・竹流し工↓

 

これから水害が発生する可能性のある季節です。
長岡京市内で発生する可能性がある水害や土砂災害、また避難所リストなどについては、「長岡京市防災ハザードマップ」に掲載されています。

災害が発生した場合の避難場所や、各自がどのように行動すべきかなど、家族の皆さんで日頃からぜひとも事前に確認してください。

ぜひ一度ご家族で「長岡京市防災ハザードマップ」をご確認ください。↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000329.html

文教厚生常任委員会の視察に行ってきました。

2013年6月5日 水曜日

5/27(月)と28(火)の日程で文教厚生常任委員会の行政視察に、神奈川県藤沢市と東京都練馬区へ行ってきました。

■5/27(月) 神奈川県藤沢市

~電気自動車の急速充電設備について

藤沢市では、地球温暖化対策事業のひとつとして電気自動車の普及促進・公用車への導入(現在7台)に取り組まれており、これまで電気自動車導入補助金、電気自動車の軽自動車税の免除、電気自動車の公共駐車場料金の免除を実施し、平成22年1月には市役所本庁舎敷地内に急速充電器を1台設置されました。

 

設置された急速充電器は最大出力50kWのもので、30分で80%程度の充電が可能となっており、1回の充電の電気料は約100円でした。
利用については現在は無料(受益者負担の観点から課金について検討中)で、セルフサービスで365日24時間いつでも可能としており、導入直後の平成22年度は年間のべ282回の利用でしたが、平成24年度は年間のべ1,930回の利用となっています。

また、藤沢市では地球温暖化対策事業として他にも、住宅用太陽光発電システム設置費補助、公共施設の省エネ・自然エネルギー導入、家庭用燃料電池システム設置費補助、地球温暖化対策啓発事業として「ふじさわ環境フェア」の開催、環境モニター制度の実施、環境ポータルサイト「ふじさわエコ日和」運営など、多くの環境施策に取り組まれています。

長岡京市においても、今年度電気自動車の急速充電器が1台、市役所に設置されることになっており、運営方法や受益者負担をどう考えるかなど参考となった視察でした。

■5/28(火) 東京都練馬区

~中学校給食(親子調理方式)について

練馬区では、学校給食については昭和55年度までは自校調理方式と学校給食センター方式を採用していましたが、昭和56年度に中学校が2校隣接して建設された際に、両校が埼玉県との都県堺に位置し、学校給食センターから離れていたことから、区内で初めて親子調理方式が導入されました。

以降、昭和62~63年度に8校で親子調理方式を導入し、平成15年度までは導入校10校で推移してきましたが、平成13~22年度を計画期間とする練馬区長期総合計画で「きめ細やかな給食と給食指導の充実を図る観点から学校給食センター調理校の学校給食を自校調理方式に改める」方針に基づき、現在では学校給食センターは廃止され、自校調理方式77校、親子調理方式22校という状況になって
います。

親子調理方式の成果については、栄養士の連携強化、人材の効率的な運用、小中学校の一貫したアレルギー対応、経費の縮減をあげられていますが、課題として、給食の献立に関する課題(品数やメニューの制約など)、アレルギー対応に関する課題(事故防止のための細心な注意など)、配送時間が長く温度管理の難しさなどをあげられ、最終的には「食育」の観点からも親子調理方式は解消し、自校調理方式へ全て移行していきたいとのお話でした。

長岡京市では現在中学校給食は実施していませんが、保護者の方々から導入の要望は多くあり、各調理方式について聴かせていただくくことができ、参考となった視察でした。

今回の視察で実際に見て聞いて学んだことを、長岡京市政に活かし、今、長岡京市に住んでおられる方々はもとより、市外の方々にも「住んでみたい」と思ってもらえる長岡京市をめざしてこれからも頑張ってまいります。

「市民と議会の意見交換会」開催

2013年5月31日 金曜日

5/26(日)の14:00から15:45頃まで、長岡京市議会として初めての「市民と議会の意見交換会」を、図書館3階の大会議室にて行いました。

 

この日は、平成25年度の予算審議を含む3月議会を終えての議会報告を、議会運営委員長と各会派の代表からさせていただき、その後議会に関することについての意見交換を参加いただいた皆さまとさせていただきました。

当日、いただいたご意見やご要望を真摯に受け止め、これからも議会改革に取り組んでまいります。

議会運営委員会の行政視察に行ってきました。

2013年5月24日 金曜日

5/13(月)と14(火)の日程で議会運営委員会の行政視察として、石川県加賀市と新潟県上越市の議会改革の状況について学んできました。

■5/13(月) 石川県加賀市

加賀市では、平成21年10月に行われた市議会議員選挙後の12月4日に議会活性化特別委員会を設置され、議会基本条例を策定をするための小委員会が平成22年1月に設置されました。

そして、他市の事例を視察し、青年会議所・区長会連合会・女性団体などとの意見交換会を行い、月平均2~3回の活性化特別委員会を開催し、9カ月後の10月に議会基本条例(素案)を策定されました。

11月には”おでかけ議会”として各中学校区を基本に5会場で条例(案)の説明会を開催し、合計112名の市民が参加し、その後、小委員会→活性化委員会→全員協議会を繰り返し開催して条例内容の検討を重ねて、平成23年2月に最終案を策定され、3月議会で全会一致で可決されました。

それから、この議会基本条例に基づいて、会議の原則公開化、市内の小学生の議会傍聴、インターネット録画中継の実施(録画のみ)、政務調査費の支出全面公開、議会報告会の実施、女性議会・子ども議会・日曜議会の開催などに取り組まれてきました。

また、議員定数については、議員定数等検討会において報酬と政務調査費も含めた2案が提示されましたが、最終的には平成24年4月に定数のみ2名減として20名とされていました。

■5/14(火) 新潟県上越市

上越市では、平成21年5月に議長の諮問機関として、「上越市議会基本条例策定検討委員会」を設置されて、上越市らしさ、目指すべき姿など条例に盛り込む主要事項の協議、規定する項目・具体的な内容の検討、他市の事例の視察などを経て、12月にたたき台を作成されました。

そして、全議員説明会でたたき台をもとに素案を検討して、平成22年5月に素案を策定して議長へ中間答申が行われ、市民説明会を市内4会場で開催されて市民81人が来場し、7月には最終答申としてまとめられ、バブリックコメントの後、11月の臨時会で可決されました。

しかしながら、上越市議会ではこの議会基本条例を策定する前から、委員会の全面公開、一般質問での再質問からの一問一答制導入、政務活動費の領収書・報告書の公表、本会議インターネット中継(生中継、録画放送)などを実施されていました。

また、市民の皆さんから意見交換会でいただいた意見の取り扱いについては特徴的な取り組みをされており、その方法は、まず”広報広聴委員会”で課題の整理をし、”課題調整会議”でどのように対応するかの方針を協議して、”各委員会”で課題の状況を実際に確認してどう対応するかの協議を行っていることで、その取り組みは進んだものであると感じました。

上越市議会では、議会基本条例の制定から2年が経過したことから、平成24年9月には「議会基本条例検証委員会」を設置し、検証結果としてまとめて、”より積極的に取り組んでいく”ものについて、現在精力的に検討を進められているところです。

長岡京市議会においても、昨年3月議会で全会一致により議会基本条例を可決し、条例の理念を具現化していくために定めた23個の議会改革検討項目の検討を進めているところですが、今回の両市から実際に見て聴いて学んだことを、これからも長岡京市議会の改革に活かしていきたいと考えています。

5/26(日)に長岡京市議会で初めての「市民と議会の意見交換会」が、図書館3階の大会議室にて行われますので、皆さまぜひお越しください(掲示板に詳細があります)。

朝の街頭活動を行いました。

2013年5月23日 木曜日

5/22(水)の7:25から7:45頃まで、JR長岡京駅東口にて朝の街頭活動を行いました。

この日も、昨年3月に議員全員の賛成により制定した「長岡京市議会基本条例」の理念を具現化していくために定めた23個の議会改革検討項目の検討状況と、26(日)に行われる長岡京市議会で初めての「市民と議会の意見交換会」について話をさせていただきました。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

次回は、29(水)の7:30頃から阪急長岡天神駅東口にて行う予定です。

連合京都乙訓地協の街頭行動に参加しました。

2013年5月21日 火曜日

5/20(月)の17:45から18:30頃までJR長岡京駅西口にて行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。

今回の街頭行動には、連合組織内議員で会派民主フォーラムの仲間である綿谷正已議員と参加し、「知らないと損をする働くルール」について交代でマイクを使って話をさせていただきました。

皆さんが働いている職場の中でおかしいと思われることがある方は、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052 に電話してください。

活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
この連合乙訓の街頭行動の取り組みは、乙訓2市1町の駅頭で行っていますので、見かけられましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

朝の街頭活動を行いました。

2013年5月21日 火曜日

5/20(月)の7:30から8:20頃まで阪急長岡天神駅西口で、中小路健吾京都府議会議員、乙訓の仲間の議員たちと街頭活動を行いました。

当日は、7月に行われる参議院議員選挙の重要性について,中小路議員と私たち議員が交代でマイクを使って訴え、同時に京都府選挙区に立候補される予定の北神けいろう前衆議院議員の政策が記載された機関紙号外を配らせていただきました。

活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。

「長岡京市公サ連まつり」の開会式に出席しました。

2013年5月21日 火曜日

5/18(土)に長岡京市立中央公民館の玄関前で行われた「第23回長岡京市公サ連まつり」の開会式に参加しました。

テープカットの様子↓

この「長岡京市公サ連まつり」は長岡京市公民館サークル連絡協議会の主催、長岡京市立中央公民館の協賛、長岡京市・長岡京市教育委員会・長岡京市文化協会・京都新聞社の後援で中央公民館を会場として行われ、今年も多くの団体の皆さんによる日頃の活動の成果が、18(土)と19(日)の2日間にわたって披露され多くの方々の来場でにぎわいました。

このページのトップへ