活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

長岡京市議会議員選挙【1日目】(9/28)

2025年9月28日 日曜日

7期目への挑戦となる長岡京市議会議員選挙が、今日9/28(日)から始まりました。

進藤ひろゆきは「未来を築く6つの政策」の推進により、”住み良さが実感できる にぎわいと安心のまち 長岡京市”の実現を目指して、立候補をいたしました。

ポスター掲示板の番号は19番(ど真ん中左側の一番上)となりました。
黄色地のポスターとこくみんうさぎが目印です。

1日目の今日は、9:55から10:20頃まで選挙事務所内で出発式を行い、中小路健吾長岡京市長、原敏之連合京都会長、中野洋一国民民主党京都府連会長など5人の来賓の方々から、それぞれ選挙へ向けた激励のご挨拶をいただきました。

そして、私から今回の7期目へ向けた選挙へ決意をお話しさせていただいた後に、進藤裕之後援会会長からの発声によるガンバロー三唱の後、立候補のご挨拶に街宣車に乗り込んで市内を走り、13:20頃には自宅近くでスポット演説を行わせていただきました。

<決意表明>
<中小路市長からの激励挨拶>


<街宣出発>
<スポット演説 at 東神足2丁目公園>



また、14:00から18:00までは、隠塚功京都市会議員に街宣車に同乗いただき、一緒に市内を走らせていただき、街宣中、竹の台団地とJR長岡京駅西口ロータリーでスポット演説を行わせていただきました。

<スポット演説 at 竹の台団地>
<隠塚議員応援演説 at 竹の台団地>


<スポット演説 at JR長岡京駅西口>
<隠塚議員応援演説 at JR長岡京駅西口>



これらのスポット演説では、7期目においても自身の政策である「未来を築く6つの政策」の推進により、民間企業出身の議員だからこそできる徹底した行財政改革の実行により、生み出した財源を必要なところに優先的に使っていきたい想いや、環境政策として進めてきた市内全防犯灯のLED化実現や市内公共施設のLED化推進、そして建設が進む長岡京市役所新庁舎2期棟での複合化事例や、これからも公共施設の複合化を推進していくべき想いなどについて、訴えさせていただきました。

そして、1日目最後は19:00から20:00まで、街宣車に乗り市内一円で街宣活動をさせていただきました。

選挙事務所は、長岡京市開田1丁目17-14長岡住宅第1ビル南側で、ヤサカ石油さんの北側斜め前となります。

7期目の当選へ向けて、最終日まで全力で想いを訴えてまいりますので、10/5(日)の投票日には必ず投票所に行っていただき、「進藤ひろゆき」と投票用紙に記入いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

このページのトップへ