活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

朝の街頭活動を行いました。

2011年1月26日 水曜日

1/24(月)の7:30から8:20頃まで、中小路健吾京都府議会議員と会派民主フォーラムの仲間たちと一緒にJR長岡京駅西口で朝の街頭活動を行いました。

中小路京都府議会議員から京都府政報告をマイクでさせていただき、私たちは街頭で中小路京都府議会議員の活動報告を皆さまに配らせていただきました。

次回は、1/27(木)に阪急長岡天神駅西口で、同じく中小路健吾京都府議会議員と会派民主フォーラムの仲間たちと一緒に、朝の街頭活動をさせていただく予定です。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

成人式に出席しました。

2011年1月18日 火曜日

1/10(月)に長岡京記念文化会館で行われた「長岡京市成人式」に出席しました。

今年は696名の新成人が誕生し、式の前のオープニングセレモニーとして、秋に京都府全域で行われる国民文化祭の開幕800日前イベント「サマーナイトカフェ」を機に、長岡京市内4中学校の吹奏楽部卒業生により結成された「国文祭ウィンドアンサンブル”キズナ”」の演奏がありました。

そして式典の最後に、新成人の代表として山本滉二さんと青木祐子さんのおふたりが「新成人からのメッセージ」を発表されました。

新成人のみなさん、成人おめでとうございます。

成人となった今、大人としての社会生活における権利と同時に義務が発生します。
これから、社会の中でいろいろと困難なことにも立ち向かっていかなければならないことも出てくるかと思いますが、自分の夢の実現へ向けて頑張ってください。

消防出初式に出席しました。

2011年1月17日 月曜日

始めは曇り空でしたが途中から快晴の空の下、1/8(土)に長岡中学校グラウンドにて行われた「平成23年 長岡京市消防出初式」に出席しました。

第1部の式典では、優良消防団員(京都府消防協会長表彰4名・乙訓支部長表彰6名・長岡京市長表彰7名・長岡京市消防団長表彰8名の計25名)の表彰が行われました。
表彰された皆さま、おめでとうございます。

そして、市長式辞と来賓祝辞の後、長岡京市消防団によるポンプ車操法の訓練披露が行われました。

第2部では、消防団・消防署・市内各企業の自衛消防隊の徒歩部隊と、消防車両の車両部隊による分列行進の後、長岡天満宮八条が池への一斉放水が行われました。

これから寒い日が続きますので、火の元には十分注意したいものです。

朝の街頭活動を行いました。

2011年1月8日 土曜日

1/7(金)の7:30から8:30頃まで、会派民主フォーラムの仲間たちと小田市長、長岡京市議会議員補欠選挙に挑戦する高見良一さんたちとJR長岡京駅東口で朝の街頭活動を行いました。

 

いよいよ告示日が明日にせまった長岡京市長選挙と市議会議員補欠選挙についての街頭活動をさせていただきました。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

朝の街頭活動を行いました。

2011年1月7日 金曜日

1/6(木)の7:30から8:30頃まで、会派民主フォーラムの仲間たちと小田市長、中小路健吾京都府議会議員、そして長岡京市議会議員補欠選挙に挑戦する高見良一さんたちとJR長岡京駅西口で朝の街頭活動を行いました。

  

この日も、9(日)告示、16(日)投票で行われる長岡京市長選挙と市議会議員補欠選挙についての街頭活動をさせていただきました。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

朝の街頭活動を行いました。

2011年1月6日 木曜日

1/4(火)と5(水)の7:30から8:30頃まで、それぞれ阪急長岡天神駅の西口と東口で会派民主フォーラムの仲間たちと長岡京市議会議員補欠選挙に挑戦する高見良一さん、そして4(火)の西口には小田市長、泉ケンタ衆議院議員、中小路健吾京都府議会議員にも参加いただき、朝の街頭活動を行いました。

 

阪急西口↑

阪急東口↑

今回は、9(日)告示、16(日)投票で行われる長岡京市長選挙と市議会議員補欠選挙について、街頭活動をさせていただきました。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

朝の街頭活動を行いました。

2010年12月23日 木曜日

12/22(水)の7:35から8:00頃まで、JR長岡京駅東口にて少し雨がぱらつきましたが、朝の街頭活動を行いました。

今回の街頭活動は、12/14(火)に閉会した平成22年第5回議会定例会の報告と、会派のマニフェスト「みち2010」、そして、来年行われる長岡京市長選挙などについて話をさせていただきました。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

来年1月の予定につきましては、掲示板にお知らせします。

朝の街頭活動を行いました。

2010年12月16日 木曜日

12/15(水)の7:35から8:00頃まで、阪急長岡天神駅西口にて朝の街頭活動を行いました。

今回の街頭活動は、12/14(火)に閉会した平成22年第5回議会定例会の報告と、12/1(水)に発行した会派のマニフェスト「みち2010」などについて話をさせていただきました。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

竹林保全ボランティア活動を行いました。

2010年12月15日 水曜日

12/11(土)の午前中に奥海印寺鈴谷の竹林で、パナソニックグリーンボランティア倶楽部・パナソニック松愛会京都支部・パナソニック(株)セミコンダクター社・パナソニック半導体労働組合半導体支部などの方々と一緒に、第19回目の「長岡京市竹林保全ボランティア活動」を行いました。

この時期に行うボランティア活動は、恒例となっている毎年1月17日に神戸市で行われる「阪神淡路大震災1.17のつどい」に使われる”竹灯篭(とうろう)”用の竹を約300本ほど作らせていただきました。

 

参加いただいた方々と作業中の私です↑

平成23年の「阪神淡路大震災1.17のつどい」については、こちらをご覧ください↓
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/hanshinawaji/revival/hanshinawaji/index.html

参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
また、当日は近隣にお住まいの皆さま、私たちの活動に対してご理解ならびにご協力をいただきまして、ありがとうございました。

この竹林保全ボランティア活動は、私の環境政策「自然と共生できるくらし文化の創造」の実現へ向けての活動のひとつとして、これからも積極的に推進してまいります。

次回は来年の4月に開催する予定です。興味のある方、また参加をご希望の方は「進藤ひろゆき」まで連絡いただきますようお願いいたします。

美しい長岡京の自然を、子どもたちの世代へ残していくために自分たちでできることから始めてみませんか?

朝の街頭活動を行いました。

2010年12月9日 木曜日

12/8(水)の7:45から8:05頃まで、JR長岡京駅西口(都合により当初の東口を変更)にて朝の街頭活動を行いました。

今回の街頭活動は、会期中の平成22年第5回議会定例会の状況と、12/1(水)に発行した会派のマニフェスト「みち2010」などについて話をさせていただきました。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

このページのトップへ