活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2016年6月27日 月曜日
参議院議員選挙の5日目となる6/26(日)は、全国比例区に初挑戦される電機連合公認で私と同じパナソニック出身の「矢田わか子」候補の街宣車に、会派民主フォーラムの綿谷正已議員と岸孝雄大山崎町議会議員と乗車し、乙訓二市一町を回り、「矢田わか子」さんへのご支援を訴えさせていただきました。
JR西口でのスポット演説、福山哲郎候補の街宣車と遭遇↓
その後、17:00からJR西口で行われた「福山哲郎」候補のスポット演説に参加し、「福山哲郎」候補のこの選挙戦にかける熱い想いを聴かせていただきました。
JR西口でのスポット演説↓
“進藤ひろゆき”は、京都選挙区では「福山哲郎」さん、全国比例区では「矢田わか子」さんの必勝へ向けて全力で支援してまいりいます。
皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
参議院議員選挙の投票日は7/10(日)です。
当日都合のつかない方は、7/9(土)まで毎日市役所で期日前投票ができますので、必ず投票に行ってください。
2016年6月27日 月曜日
6/22(水)から始まった第24回参議院議員選挙の4日目となる6/25(土)の午前中は、泉ケンタ衆議院議員と会派民主フォーラムの綿谷正已議員と民進党ダッシュ号に乗車して、京都選挙区に4期目の立候補をした現職の「福山哲郎」候補を先頭に活動する民進党へのご支援を、長岡京市内と大山崎町内で訴えました。
民進党ダッシュ号↓
その後、19:30から向日市の物集女公民館で行われた「福山哲郎」候補個人演説会に参加し、今回の参議院議員選挙の重要性と、今回の選挙にかける熱い想いの訴えを聴かせていただきました。
個人演説会での「福山哲郎」候補↓
“進藤ひろゆき”は、京都選挙区では「福山哲郎」さん、全国比例区では電機連合公認の私と同じパナソニック出身で初挑戦される「矢田わか子」さんを支援しています。
皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
参議院議員選挙の投票日は7/10(日)です。
当日都合のつかない方は、7/9(土)まで毎日市役所で期日前投票ができますので、必ず投票に行ってください。
2016年6月21日 火曜日
6/20(月)の17:45から18:25頃までJR長岡京駅西口で行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。
今回の街頭行動には、会派民主フォーラムの綿谷正已議員と大伴まさのり議員、向日市から近藤宏和議員と和島一行議員、大山崎町から岸孝雄議員が参加し、明日22(水)から始まる参議院議員選挙の重要性と、選挙には必ず投票に行って欲しいことを交代しながら訴えさせていただきました。
活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
いよいよ明日22(水)から参議院議員選挙が始まります。
皆さま、必ず投票に行ってください!
2016年6月21日 火曜日
6/17(金)の7:30から8:20頃まで、阪急長岡天神駅西口にて、堤じゅん太京都府議会議員、会派民主フォーラムの綿谷正已議員とともに朝の街頭活動を行いました。
街頭では、議員が交代で7/10(日)投開票予定の第24回参議院議員選挙の重要性などについて話をさせていただき、話の間には機関紙を皆さまに配らせていただきました。
活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、お願いいたします。
2016年6月14日 火曜日
6/12(日)の14:50~16:05頃まで、民進党京都府連の街頭宣伝車「ダッシュ号」に堤じゅん太京都府議会議員と会派民主フォーラムの綿谷正已議員と乗車し、3人で交替しながらマイクを使って長岡京市内を回り、6/22(水)から始まる参議院議員選挙の重要性について訴えさせていただきました。
7/10(日)が投票日です。
必ず、投票に行ってください!
2016年6月11日 土曜日
6/10(金)の7:30から8:20頃まで、JR長岡京駅西口にて、泉ケンタ衆議院議員と堤じゅん太京都府議会議員、山本ひろふみ京都市会議員とともに朝の街頭活動を行いました。
街頭では、泉衆議院議員から国政報告と、7/10(日)投開票予定の第24回参議院議員選挙の重要性などについて話をさせていただき、私たちは機関紙を皆さまに配らせていただきました。
活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、お願いいたします。
2016年6月7日 火曜日
6/4(土)に市役所北棟4階の大会議室Aにて行われた「平成28年度長岡京ガラシャ祭(市民まつり)実行委員会総会」に出席しました。
中小路市長の挨拶↓
今年で第25回目を迎える長岡京ガラシャ祭は、25回目記念としてガラシャウィーク(11/3(木)~11/13(日))では多くの催しが、11/13(日)には行列巡行が行われる予定です。
ここ4年間は雨に降られていますので、今年こそは快晴の空の下で行われることを願っています。
2016年6月2日 木曜日
6/2(木)の7:30から8:20頃まで、阪急長岡天神駅西口にて、泉ケンタ衆議院議員と堤じゅん太京都府議会議員、乙訓地域で活動をともにする自治体議員とともに朝の街頭活動を行いました。
街頭では、泉衆議院議員から7/10(日)投開票予定の第24回参議院議員選挙の重要性について話をさせていただき、私たちは機関紙を皆さまに配らせていただきました。
活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、お願いいたします。
2016年6月1日 水曜日
5/29(日)に行われた「西代里山(にしんだいさとやま)公園誕生記念祭」に出席しました。
中小路市長の挨拶、除幕式↓
当日は快晴の空の下、西代里山公園の誕生をお祝いしに、2,000人を超える多くの方々が来場されました。
開催中は暑いぐらいの晴天で、来場された方々は公園内に設けられたブースを楽しく回られていました。
公園の様子↓
現在工事が続けられている管理棟の完成は7月の予定です。
完成がまたれるところです。
2016年5月24日 火曜日
長岡京市議会では平成24年4月施行の「長岡京市議会基本条例」の趣旨に基づき、議会改革の一環として市民の皆さまから様々なご意見をいただく場として、議会運営委員会主催による「市民と議会の意見交換会」を、長岡京市の予算を審議する3月議会後の5月末頃に毎年行っています。
この意見交換会は、各中学校区内の公共施設で開催することとし、今年は5/22(日)の14:00から15:35頃まで、長岡第三中学校区内にある地域福祉センターきりしま苑3階の大会議室にて開催しました。
まず議長の開会挨拶の後、議会運営委員会の委員長を務める私から、3月議会で可決された平成28年度の長岡京市の一般、特別、水道事業会計各予算の概要を中心とした3月議会の報告をさせていただきました。
そして、その後各会派の幹事から、会派の予算に対する考え方をそれぞれ報告しました。
私が幹事を努める会派「民主フォーラム」は、同僚議員が幹事の代理として出席し報告しました。
報告後は出席された市民の皆さまから、3月議会報告についての質問や意見をいただき、各会派の見解を求めるもの以外は、委員長の私から回答させていただきました。
3月議会報告の質疑後は、市民の皆さまから議会改革を中心に議会全般についてのご意見、ご要望をいただきました。
いただいたご意見、ご要望を真摯に受け止め、今後の議会運営に活かしていきたいと考えます。
来年は、まだ場所は未定ですが長岡第四中学校区内にある公共施設で開させていただきますので、皆さまどうぞお誘いあわせのうえお越しください。