活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

収穫祭で”さつまいも”を掘りました。

2002年10月8日 火曜日

10/5(土)に行われた松下電器労組半導体支部主催の「家庭菜園・収穫祭」に参加し、今年5月に苗付けをした“さつまいも”を掘りました。

少し暑い一日でしたが幸い晴天に恵まれ、参加されたご家族全員で“さつまいも”を堀り、山のような量を収穫することができました。

収穫された“さつまいも”の前で↓

当日はバーベーキューで、採れたての“さつまいも”を焼いたり、蒸かしたりして食べました。あたりまえの話ですが、素人の手作り家庭菜園ながら、きちんと“さつまいも”の味がしていました。冬まで置いておくと、もう少し甘さが増すのかな?

秋の運動会に出席しました。

2002年9月29日 日曜日

9/28(土)に行われた第24回長岡第九小学校「秋の運動会」に出席しました。

前日は雨で天候が心配されましたが閉会式までなんとか雨も降らず、競技や演技をすべて終えることができ、結果は青組が優勝しました。成績は、青組1400点/赤組1360点でした。
とても楽しい運動会でした。

↑ 演技のひとコマ

交通安全フェアに出席しました。

2002年9月27日 金曜日

9/23(月)に、市制30周年記念事業のひとつとして長岡自動車教習所にて開催された、第25回交通安全フェアに出席しました。
天気予報では雨が心配されましたが、当日は晴天に恵まれ大勢の方々が来られていました。

長岡京市内の幼稚園、小・中学校から応募された172件の交通安全の絵・ポスターコンクールの表彰や、京都府警察本部音楽隊の演奏とカラーガード隊の演技などの開会式のあと、子どもたちは「ふれあいランド」の風船コーナー、スーパーボールすくい、射的、ヨーヨー釣りや「おもしろ自転車コーナー」、東和苑のパンダちゃんクラブの皆さんによる人形劇や交通安全ゲームなどで歓声をあげていました。ちなみに私の子供は、「こども自転車教習所」で自転車の技術コースを走ってもらえる“こども免許証”に喜んでいました。

他には阪急バスのノンステップバス(乗降口に階段のないバス)の展示や運転適正診断コーナー、運転技術診断コーナー、シートベルトコンビンサー(時速約10kmでの衝突衝撃度を体験)など大人の方々も楽しめる内容でした。

最近、ウィンカーを出さないで突然車線変更したり曲がる車を見かけますが、車の運転中や歩行中でも交通安全で事故の無いよう、気をつけたいものです。

区民運動会と体育大会に出席しました。

2002年9月24日 火曜日

9/8(日)に神足小学校で行われた神足区民運動会の開会式と、9/19(木)に行われた第27回長岡第三中学校体育大会の開会式にそれぞれ出席しました。

神足区民運動会は多くの皆さんの参加で大いに盛り上がり、私の子供もいろいろな競技に参加して楽しい一日を過ごしたようです。

長岡第三中学校体育大会では全校生徒567名の力を結集し、青・赤・緑の三チームに分かれて、それぞれ優勝を目指し頑張りました。

いよいよスポーツの秋です。
私も日頃の運動不足解消に何かしなければ!

議会定例会で一般質問を行いました。

2002年9月14日 土曜日

現在、平成14年第3回議会定例会の会期中です。
私は第2日目の9/10(火)に一般質問を行いました。

今回は大きく4つの項目にわたり、下記内容で計10の質問を行いました。

1)通学路の安全確保について

・保護者の方々の安全点検によって抽出された危険箇所に対して、具体的に改善された点にはどのようなものがどれくらいあるのか?また、改善された点については、速やかに学校側に報告されているのか?
  
・その抽出された危険箇所に対して、改善できない場合は、その理由について学校側に十分な説明をされているのか?

・長岡京市内全域の小・中学校の通学路における安全確保についてどのように考えておられるのか?また、これから具体的にどう取り組まれていくのか?

2)人員計画について

・平成13年第1回議会定例会にて答弁があった、平成19年問題に対する若手職員を含めた検討チームは結成をされたのか?

・平成19年度以降の市役所における様々な事務事業を滞らせることないように、再任用職員も含めたこれからの人員計画については作成されているのか?

3)産業振興について

・神足・勝竜寺・開田・調子地域が先のものづくり産業集積促進地域に指定された今、これまでの半年間でどのような検討がなされてきたのか?

・今後長岡京市として、工業だけでなく、農業・商業も含めた産業全体においての産業振興施策を具体的にどのようにとっていこうと考えているのか?

4)市民広報の充実について

・市民の皆様とのコミュニケーションをより深めるために、他市でも既に行われているように、広報ながおかきょうに市役所宛か市長宛のご意見ハガキ、あるいは市政アンケートハガキなどを定期的に入れてはどうか?

・市民の皆様からの貴重な御意見をもっといただくためにも広報の読者年齢層を低年齢層に広げ、向日市では別刷りですがこの8月から実施されている「子ども広報」のようなものを、広報ながおかきょうの紙面に掲載してはどうか?

・この号にはこのような特集や記事を載せようという、年間あるいは半年間周期の編集計画は作成されているのか?また、作成しているとすれば誰がその計画を承認しているのか?

---

市長や各部局の回答は別途、後援会ニュースに掲載してまいります。
また上記一般質問の全文は、議会報告に別途掲載しますのでご覧下さい。

今回の一般質問でも、市民と行政の協働によるまちづくりを進めていくためには、市政に関する全ての情報共有が大前提であることを訴えました。今後とも“市民にわかりやすい双方向の情報共有”を目指して頑張ってまいります。

長法寺小学校の創立130周年記念式典に出席しました。

2002年8月30日 金曜日

8/24(土)に行われた長岡京市立長法寺小学校の創立130周年記念式典に出席しました。

乙訓地域では最も早い学制制定以前の明治5年7月に、長法寺村・粟生村・今里村・井ノ内村・奥海印寺村・下海印寺村・金ケ原村・浄土谷村の八ケ村の連合組合をもって、長法寺村川原谷に設置されたのがこの長法寺小学校の始まりだそうで、京都府内でもこの時期に設立された小学校は数少なく、主賓のおひとり斉藤敬三氏の講演を拝聴し、この地域の方々の教育にかけた思いが伝わってきました。

式典では、在校生により「20年後のぼく、私」という題での作文を男女各1名の代表者が発表しました。
卒業生、在校生のみなさん。母校の歴史と伝統を背にこれからも頑張ってください。

茨木市環境衛生センターの見学に行きました。

2002年8月19日 月曜日

8/9(金)に大阪府の茨木市環境衛生センターの見学に行きました。
ここでは、昭和55年に国内でさきがけて「全連続高温溶融炉」を採用し、ゴミ処理を行っています。

この「全連続高温溶融炉」は1500°C以上(最大約2000°C)の温度で台所ゴミ・金物類・ビニールプラスチック類・陶器類などのゴミを溶融し、最終的に「スラグ(=高温で焼却灰等を溶融した結果、生成されるガラス質の固化物で、重金属類は溶出せずダイオキシン類は熱分解されほとんど残存しません。)」と「鉄分」および「集塵灰固化物」にしてしまうものです。

スラグはコンクリートレンガなどに、鉄分は建設機械のカウンターウエイト(重り)などに再利用され、集塵灰固化物のみ埋め立てられています(集塵灰固化物のリサイクルについては研究中)。

このため、現在の主流である「全連続燃焼式」に比較すると、同じ量のゴミを処理して、埋め立てられる量はおよそ1/20に減少します。また、排ガスの環境対策もダイオキシンについては新規格をクリアしています。

現在では、10団体がこの「全連続高温溶融炉」を採用し、8団体が建設中とのことでした。長岡京市(乙訓環境衛生組合)でも最終処分場の埋立地問題やいろいろな観点から考えた環境対策として、この方式についての調査・研究が必要であると考えています。

参考ホームページ:茨木市のゴミ収集区分について
http://www2.opas.gr.jp/ibaraki/info_files/ibkoho/13/g1331.htm

若葉カップの開会式に出席しました。

2002年8月8日 木曜日

8/2(金)に西山公園体育館で行われた、第18回若葉カップ(全国小学生バドミントン大会)の開会式に出席しました。
長岡京マーチングバンドのスポーツ少年団の演奏にあわせて、元気に行進する選手たちの姿を見ることができました。

大会では、男子の部:33都道府県47チームと、女子の部:35都道府県48チームの計95チームが参加し、8/5(月)まで熱戦を繰り広げました。
男子の部優勝は滋賀県代表の「坂本倶楽部」、女子の部優勝は奈良県代表の「橿原ジュニアバドミントンクラブ」でした。皆さんおめでとう!

「若葉カップ」についての詳細はこちら
http://www.kyobado.com/02nen/fukyokai/wakaba/wakaba.htm

乙訓管内福祉施設の視察に行きました。

2002年7月29日 月曜日

7/15(月)に向日市、大山崎町、長岡京市の電機連合組織内議員4人で、乙訓管内の福祉施設の現状と課題について勉強のため、視察に行かせていただきました。

視察させていただいた5施設です。

 ・障害者通所授産施設「乙訓若竹苑」
 ・親と子の早期療育施設「乙訓ポニーの学校」
 ・京都府立向日が丘養護学校
 ・ケアハウス「旭が丘ホームアネックス」
 ・身体障害者療護施設「晨光苑」

対応いただいた各施設の方々からは、障害者福祉では平成15年度よりスタートする予定の「支援費制度」のお話や、高齢者福祉では介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の現状についてなどの貴重なお話やご意見をいただきました。

関係者の皆様、当日はお忙しいところありがとうございました。この視察で得たご意見や情報・経験を今後の糧として、しっかりと福祉政策につなげていきたいと思います。

「平和を考える市民フォーラム’02」に出席しました。

2002年7月20日 土曜日

7/14(日)に行われた「平和を考える市民フォーラム’02」に出席しました。

今年は、それぞれの立場から貢献することを誓った「いのち輝く長岡京市平和都市宣言」の理念のもと、自ら考えて行動するためのステップとなる平和フォーラムが、市政30周年記念事業の一環として開催されたものです。

フォーラムの当日は、第1部として、午前10時からJR長岡京駅東口で「平和記念碑への献花」が、午前10時30分から長岡公園内で「戦没者追悼の碑への献花」がそれぞれ行われました。 

第2部としては、中央公民館3F市民ホールにて午前11時15分から「平和フォーラム式典」が行われ、続いて公開講座「沈黙のインティファーダ」、映画「ぼくの神さま」の上映、すいとんの試食、「神足空襲物語」の紙芝居などが行われました。

この機会に、「平和」についてご家族でぜひ一度話し合われて欲しいと思います。

このページのトップへ