活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

「第12回市民と議会の意見交換会」PR活動(JR長岡京駅・阪急長岡天神駅 (7/23・24)

2025年7月24日 木曜日

7/23(水)はJR長岡京駅東西両口で、24(木)は阪急長岡天神駅東西両口で、掲示板にお知らせしております27(日)に行う「第12回市民と議会の意見交換会」のPR活動を、それぞれ7:30~8:30頃まで、長岡京市議会議員の皆さんと一緒に行いました。

<JR長岡京駅西口>
<JR長岡京駅西口(会派輝メンバー)>


<阪急長岡天神駅西口>
<阪急長岡天神駅西口(会派輝メンバー)>



「第12回市民と議会の意見交換会」は、7/27(日)の14:00から15:30までの予定で、バンビオ1番館2Fの市民ギャラリーにて開催しますので、皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください!

当日は、これまでの開催内容から変更し、3つの常任委員会(総務産業・建設水道・文教厚生)にグループ分けを行い、市民の皆さんとの意見交換を実施します。
詳しくはこの掲示板をご覧ください。

活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

参議院議員選挙【17日目】(7/19)

2025年7月19日 土曜日

いよいよ明日が投票日となった参議院議員選挙最終日の17日目となる7/19(土)は、15:00~20:00の間、政党街宣車の活動に参加し、JR山科駅からライフ寺田駅前ロータリーまで国民民主党京都府連の仲間たちと、5時間にわたって国民民主党への支援を訴えました。

この間、京都市伏見区の伏見大手筋商店街では、国民民主党の支援を訴える練り歩き活動や、商店街西側での国民民主党京都府連会長の中野京都市会議員によるスポット活動、その後乙訓地域に移動後は、イズミヤショッピングセンター長岡前、マンダイ長岡京店前、フレンドマート長岡京店前、阪急東向日駅ロータリーの4カ所にて、中野京都市会議員によるスポット活動を行い、国民民主党への支援を訴えました。

そして、19:40からは「酒井つねお」候補の乗車する街宣車と合流し、ライフ寺田駅前ロータリーにて原連合京都会長にもお越しいただき、多くの支援者が集まる前でマイク納めを行いました。

<「酒井つねお」候補マイク納め挨拶>
<伏見大手筋商店街練り歩き活動>


<フレンドマート長岡京店前>

伏見大手筋練り歩き中に、応援してるよ!あるいは期日前投票したよ!とお声かけをいただいた皆さま、また政党届け出ビラを受け取っていただいた皆さま、本当にありがとうございました。

みなさんの手取りを増やせば、消費が増えます。
消費が増えると企業の売上もあがり、更なる賃上げにつながります。
国民民主党はこうした賃上げと消費の好循環をつくり、日本をもう一度、頑張れば報われる、まじめに働けば給料が上がる国にします。

“進藤ひろゆき”は、京都選挙区では「酒井つねお」候補を、全国比例区では電機連合公認でもある「平戸航太」候補を、全力で支援していますので、投票をお願いいたします。

特に2枚目の投票用紙(全国比例区)は、個人名の得票数が党内での当選順位を決めることになりますので、「平戸航太」と個人名での投票をお願いいたします!

参議院議員選挙の投票日は明日7/20(日)です。
必ず投票に行ってください!

子どもたち・私たちの未来のために、大人としての責任を果たしてほしいと思っています。

献花式と「平和を考える市民フォーラム’25」に出席しました。(7/19)

2025年7月19日 土曜日

7/19(土)に行われた平和記念碑と戦没者追悼之碑への献花式と、「平和を考える市民フォーラム’25」に出席しました。

まず、9:00からJR長岡京駅東口にある平和記念碑への献花、9:30から長岡天満宮境内にある戦没者追悼の碑への献花が行われた後、10:20から中央公民館3F市民ホールで「平和を考える市民フォーラム’25」が行われました。

「平和を考える市民フォーラム’25」は、立命館中学校・高等学校放送部の5人による司会ですすめられ、「平和の日」紹介と黙とう、いのち輝く長岡京市平和都市宣言の朗読、市長挨拶と来賓挨拶の後、きむらゆういちさんによる講演会「平和の大切さを伝える~『あらしのよるに』のひみつから平和を考える~」が行われました。

<JR長岡京駅東口平和記念碑>
<「平和を考える市民フォーラム’25」市長挨拶>



「平和の日」を契機に、ぜひ、ご家族で「平和」について話し合っていただければと思います。

※昭和20年7月19日に、当時の新神足村で空襲を受け、尊い1名の犠牲を出しました。長岡京市では、平和の尊さを後世に伝えるため、7月19日を「平和の日」と定めて、毎年「平和の日」に近い日に「平和を考える市民フォーラム」を開催しています。

参議院議員選挙【16日目】(7/18)

2025年7月18日 金曜日

いよいよ明後日が投票日となった参議院議員選挙16日目となる7/18(金)は、7:30~8:30の間、京阪石清水八幡宮駅改札口での政党活動と朝街頭活動に、「酒井つねお」候補と一緒に参加しました。

「酒井つねお」候補は、この選挙戦にかける熱い想いと今回の参議院議員選挙がとても重要なものであることをスポット演説した後、残された期間しっかりと訴えるために街宣活動に元気に出発されました。

<「酒井つねお」候補のスポット演説>
<中野京都市会議員と>



スポット演説中に、お声かけをいただいた皆さま、また証紙ビラを受け取っていただいた皆さま、本当にありがとうございました。

その後、10:10~11:00頃までの間は、隠塚京都市会議員と河本京田辺市議会議員と3人で、京都市左京区で国民民主党届出ビラ第1号のポスティング活動を行いました。
同時に、北岡京都府議会議員、上原・宮園城陽市議会議員も同じ地域で分かれてポスティング活動を行いました。

<隠塚京都市会議員・河本京田辺市議会議員と>

みなさんの手取りを増やせば、消費が増えます。
消費が増えると企業の売上もあがり、更なる賃上げにつながります。
国民民主党はこうした賃上げと消費の好循環をつくり、日本をもう一度、頑張れば報われる、まじめに働けば給料が上がる国にします。

“進藤ひろゆき”は、京都選挙区では「酒井つねお」候補を、全国比例区では電機連合公認でもある「平戸航太」候補を、全力で支援していますので、投票をお願いいたします。

特に2枚目の投票用紙(全国比例区)は、個人名の得票数が党内での当選順位を決めることになりますので、「平戸航太」と個人名での投票をお願いいたします!

参議院議員選挙の投票日は、明後日7/20(日)です。
当日都合のつかない方は、投票日前日の19(土)は市役所新庁舎1階ロビーとバンビオ1番館1階市民活動サポートセンターフロアで、期日前投票ができますので必ず投票に行ってください!

子どもたち・私たちの未来のために、大人としての責任を果たしてほしいと思っています。

参議院議員選挙【14日目】(7/16)

2025年7月17日 木曜日

いよいよ残すところ4日間となった参議院議員選挙14日目となる7/16(水)は、長岡京市社会福祉大会に出席の後、17:10~18:05の間、JR長岡京駅東口からJR長岡京駅西口まで、「酒井つねお」候補と一緒に街宣車に乗車して、長岡京市で街宣活動を行いました。

街宣活動中には、JR長岡京駅東口ロータリー、イズミヤショッピングセンター長岡前でスポット演説を行い、「酒井つねお」候補のこの選挙戦にかける熱い想いと今回の参議院議員選挙がとても重要なものであることを、それぞれの場において周辺の皆さんに聴いていただきました。

<JR長岡京駅東口ロータリー>
<イズミヤショッピングセンター長岡前>



そして、「酒井つねお」候補は、18:05~18:30までの間、国民民主党京都府連に集う仲間たちとの街頭活動とフレンドマート長岡京店前でスポット演説を行った後、京都市内で行われる個人演説会へと移動されました。

<JR長岡京駅西口>
<フレンドマート長岡京店前>



その後、18:40~20:00までの間は、私が街宣車に乗り込み、乙訓2市1町を回り「酒井つねお」候補へのご支援を訴えさせていただきました。

スポット演説中に、「酒井さん頑張って!」とお声かけをいただいた皆さま、また証紙ビラを受け取っていただいた皆さま、本当にありがとうございました。

みなさんの手取りを増やせば、消費が増えます。
消費が増えると企業の売上もあがり、更なる賃上げにつながります。
国民民主党はこうした賃上げと消費の好循環をつくり、日本をもう一度、頑張れば報われる、まじめに働けば給料が上がる国にします。

“進藤ひろゆき”は、京都選挙区では「酒井つねお」候補を、全国比例区では電機連合公認でもある「平戸航太」候補を、全力で支援していますので、投票をお願いいたします。

特に2枚目の投票用紙(全国比例区)は、個人名の得票数が党内での当選順位を決めることになりますので、「平戸航太」と個人名での投票をお願いいたします!

参議院議員選挙の投票日は7/20(日)です。
当日都合のつかない方は、投票日前日の19(土)まで毎日市役所新庁舎1階ロビーで、18(金)と19(土)はバンビオ1番館1階市民活動サポートセンターフロアで、期日前投票ができますので、必ず投票に行ってください!

「長岡京市社会福祉大会」に出席しました。(7/16)

2025年7月17日 木曜日

7/16(水)の午後から長岡京市立中央公民館3階の市民ホールにて、長岡京市と社会福祉法人長岡京市社会福祉協議会の主催で行われた「令和7年度 第53回長岡京市社会福祉大会」に出席しました。

<会場の市民ホール>

第一部の表彰式では、ボランティア功労者1団体と自立更正者1名の方に「きりしま賞」が、民生委員・児童委員の計24名の方々と社会福祉施設・社会福祉団体関係者の計3名の方々に「社会福祉事業功労者 市長感謝状」が、福祉事業へ寄付をされた1団体に「社会福祉協議会 会長感謝状」が、それぞれ贈呈されました。

そして第二部では、「若年性認知症と向き合う~特別ではない普段の暮らしから」をテーマに、写真家・京都府認知症応援大使の下坂厚さんを講師として記念講演が行われ、多くの方々がご来場されていました。

「きりしま賞」を受賞、また両感謝状を贈呈された皆さま、おめでとうございました。

※きりしま賞とは、心身の障がいを克服し、立派に自立更生されている方、ならびに高齢者・障がい者・児童の更生援護にご尽力された団体や個人に贈られる賞です。

参議院議員選挙【13日目】(7/15)

2025年7月15日 火曜日

暑い日が続きますが、残すところ5日間となった参議院議員選挙13日目となる7/15(火)は、7:30~8:35までJR桂川駅東西両口で行われた政党活動と朝街頭活動に、「酒井つねお」候補と一緒に参加しました。

「酒井つねお」候補は、この選挙戦にかける熱い想いを西口でスポット演説した後に、京都市内への街宣活動に元気に出発されました。

<JR桂川駅西口>

みなさんの手取りを増やせば、消費が増えます。
消費が増えると企業の売上もあがり、更なる賃上げにつながります。
国民民主党はこうした賃上げと消費の好循環をつくり、日本をもう一度、頑張れば報われる、まじめに働けば給料が上がる国にします。

“進藤ひろゆき”は、京都選挙区では「酒井つねお」候補を、全国比例区では電機連合公認でもある「平戸航太」候補を、全力で支援していますので、投票をお願いいたします。

特に2枚目の投票用紙(全国比例区)は、個人名の得票数が党内での当選順位を決めることになりますので、「平戸航太」と個人名での投票をお願いいたします!

参議院議員選挙の投票日は7/20(日)です。
当日都合のつかない方は、投票日前日の19(土)まで毎日市役所新庁舎1階ロビーで期日前投票ができますので、必ず投票に行ってください!

参議院議員選挙【12日目】(7/14)

2025年7月14日 月曜日

暑い日が続きますが、いよいよ終盤戦を迎えた参議院議員選挙12日目となる7/14(月)は、7:20~8:50までJR長岡京駅東西両口での政党活動と朝街頭活動の後、9:00~12:10の間、JR長岡京駅西口からJR山崎駅まで、「酒井つねお」候補と一緒に街宣車に乗車し、乙訓2市1町で街宣活動を行いました。

街宣活動中には、長岡京市で10回、向日市と大山崎町でそれぞれ1回、計12回のスポット演説を行い、「酒井つねお」候補のこの選挙戦にかける熱い想いを、それぞれの場において周辺の皆さんに聴いていただきました。

<JR長岡京駅西口>
<長岡天神ハイツ横>


<JR山崎駅>

スポット演説中にご自宅からお出ましいただいた皆さま、「酒井さん頑張って!」とお声かけをいただいた皆さま、また証紙ビラを受け取っていただいた皆さま、本当にありがとうございました。

みなさんの手取りを増やせば、消費が増えます。
消費が増えると企業の売上もあがり、更なる賃上げにつながります。
国民民主党はこうした賃上げと消費の好循環をつくり、日本をもう一度、頑張れば報われる、まじめに働けば給料が上がる国にします。

“進藤ひろゆき”は、京都選挙区では「酒井つねお」候補を、全国比例区では電機連合公認でもある「平戸航太」候補を、全力で支援していますので、投票をお願いいたします。

特に2枚目の投票用紙(全国比例区)は、個人名の得票数が党内での当選順位を決めることになりますので、「平戸航太」と個人名での投票をお願いいたします!

参議院議員選挙の投票日は7/20(日)です。
当日都合のつかない方は、投票日前日の19(土)まで毎日市役所新庁舎1階ロビーで期日前投票ができますので、必ず投票に行ってください!

乙訓消防組合議会の行政視察に行ってきました。(7/11)

2025年7月13日 日曜日

7/11(金)に乙訓消防組合議会の行政視察として、兵庫県三木市にある新コスモス電機株式会社センサセンターに行かせていただきました。

新コスモス電機株式会社は大阪市淀川区に本社を置き、家庭用ガス警報器、住宅用火災警報器、工業用定置式ガス検知警報器、携帯用ガス検知器などを製造されており、この日は三木市にある同社のコスモスセンサセンター内にある、プラシオラボを見学させていただきました。

プラシオラボは火災を見て、火災について学べる実験室で、火災に関する知識、火災時の一酸化炭素(CO)の危険性、火災の安全対策などを実験を通して学ぶことが出来ます。

建物火災の死因で最も多いのが一酸化炭素中毒・窒息で、火災発生時から早い段階で一酸化炭素(CO)を検知する火災警報器の効果を学ばせていただきました。

<天ぷら火災実験>
<布団くん焼火災実験>


<プラシオラボ実験室内の実験状況パネル その1>
<プラシオラボ実験室内の実験状況パネル その2>



今回の行政視察は、設置が義務化されている住宅用火災警報器の製造メーカーに行かせていただき、その必要性をさらに学ばせていただくことができました。
学んだことを乙訓消防組合議会での活動に活かしてまいります。

参議院議員選挙【7日目】(7/9)

2025年7月9日 水曜日

連日暑い日が続いていますが、参議院議員選挙7日目となる7/9(水)は、15:55~17:55の2時間をJR長岡京駅東口からJR長岡京駅西口まで、「酒井つねお」候補と一緒に街宣車に乗車し向日市と長岡京市で街宣活動を行いました。

この日は、街宣活動中にスポット演説を1日で26回行われ、向日市と長岡京市では、私が司会を務めながら21~25回目となるスポット演説を行い、「酒井つねお」候補のこの選挙戦にかける熱い想いを、それぞれの場において周辺の皆さんに聴いていただきました。

<21回目 フレッシュバザール長岡京店前>
<22回目 イトーピア向日マンション前>


<23回目 新鮮激安市場!洛西口店前>
<24回目 長岡京市長法寺通>


<25回目 万代長岡天神店前>

スポット演説中にお出ましいただいた皆さまや、証紙ビラを受け取っていただいた皆さま、本当にありがとうございました。

みなさんの手取りを増やせば、消費が増えます。
消費が増えると企業の売上もあがり、更なる賃上げにつながります。
国民民主党はこうした賃上げと消費の好循環をつくり、日本をもう一度、頑張れば報われる、まじめに働けば給料が上がる国にします。

“進藤ひろゆき”は、京都選挙区では「酒井つねお」候補を、全国比例区では電機連合公認でもある「平戸航太」候補を、全力で支援していますので、投票をお願いいたします。

特に2枚目の投票用紙(全国比例区)は、個人名の得票数が党内での当選順位を決めることになりますので、「平戸航太」と個人名での投票をお願いいたします!

参議院議員選挙の投票日は7/20(日)です。
当日都合のつかない方は、投票日前日の19(土)まで毎日市役所新庁舎1階ロビーで期日前投票ができますので、必ず投票に行ってください!

このページのトップへ