活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2025年10月13日 月曜日
10/12(日)に長岡第九小学校で行われた「第61回長岡京市民大運動会」の開会式に出席しました。
今年は曇り空でしが、長岡第八小学校をメイン会場として行われ、全小学校で開催された長岡京市民大運動会に、多くの市民の皆さんが参加され、各競技に汗を流されていました。
準備と運営を担当された皆さま、お疲れさまでした。
2025年10月9日 木曜日
10/8(水)の17:45~18:15頃までJR向日町駅にて行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協のボランティアの皆さんとの街頭行動に参加しました。
当日は、和島・近藤向日市議会両議員、徳本大山崎町議会議員、会派の宮小路・大伴両議員と私の2市1町の連合系議員6人の全員が参加し、最低賃金やそれぞれの議員活動などについて、マイクを使って話をさせていただきました。
話をしていない間は、京都府の地域別最低賃金について書かれたチラシを入れたティッシュを、通行される皆さまに配らせていただきました。
11/21(金)から京都府の地域別最低賃金は、時給1,1228円となります。
この最低賃金を下回る場合は、法律違反となり、差額を請求することができます。
時給換算で地域別賃金を下回っている方や、突然次の契約はしないと言われた方、未払い賃金がある方、残業代が払われていない方、職場での様々なハラスメントや労働時間や有給休暇など、賃金・労働時間・休暇などの労働条件がおかしいと思われることがある方は、ぜひ連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052に電話して相談してください。
活動に参加された皆さま、お疲れさまでした!
2025年10月4日 土曜日
市議会議員選挙最終日の10/4(土)は、8:15頃から「進藤ひろゆき」頑張れと応援に来ていただいた議員さんたちとともに終日街宣車に乗り込み、この7期目の選挙戦にかける想いを訴えに市内を走りました。
9:00から11:40までは北岡ちはる京都府議会議員と久保隆高槻市議会議員、14:00から18:00までは今川美也宇治市議会議員に街宣車に同乗いただき、その間2カ所にてスポット演説を行いました。
その後は、19:00から20:00まで、最後の街宣活動として市内一円を回らせていただき、街宣活動の終了後、選挙の準備期間と選挙期間の1週間、本当に多くの皆さまにお世話いただいて今回の市議会議員選挙を戦えたことに対して、選挙事務所内にてかかわった方々へ感謝の言葉を伝えさせていただきました。
いよいよ明日10/5(日)が投票日となりますので、必ず投票所に行っていただき、「進藤ひろゆき」と投票用紙に書いていただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします!
2025年10月3日 金曜日
市議会議員選挙6日目の10/3(金)は、7:05から8:00までいつものアゼリア通りとセブン通りのT字交差点での朝の挨拶活動の後、8:05から8:45頃まで阪急長岡天神駅西口にて、通勤・通学される皆さまに朝の街頭活動をさせていただきました。
その後は、「進藤ひろゆき」頑張れと応援に来ていただいた議員さんたちとともに終日街宣車に乗り込み、この7期目の選挙戦にかける想いを訴えに市内を走りました。
その間、9:00から11:30までは徳本修司大山崎町議会議員、12:30から14:00までは堤じゅん太前京都府議会議員、14:00から18:00までは酒井常雄前京都府議会議員に街宣車に同乗いただきました。
そして、6日目の最後は、19:20から19:45頃まで、朝の街頭活動を行った阪急長岡天神駅西口にて、帰宅される皆さまに夜の街頭活動をさせていただきました。
明日の最終日まで、全力で7期目の当選へ向けて、想いを訴えてまいりますので、10/5(日)の投票日には必ず投票所に行っていただき、「進藤ひろゆき」と投票用紙に記入いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
また、明日10/4(土)は8:30~20:00の間、市役所新庁舎1階ロビーとバンビオ1番館1階の市民活動サポートセンターフロアにて、期日前投票ができます。
投票日の10/5(日)にどうしても投票に行けない方は、期日前投票を活用ください!
2025年10月2日 木曜日
市議会議員選挙も後半戦に入り、5日目の10/2(木)は、7:05から7:45までいつものアゼリア通りとセブン通りのT字交差点での朝の挨拶活動の後、8:10から8:50までJR長岡京駅西口にて、隠塚功京都市会議員、中野洋一京都市会議員と一緒に、通勤・通学される皆さまに朝の街頭活動をさせていただきました。
その後は、「進藤ひろゆき」頑張れと応援に来ていただいた議員さんたちとともに終日街宣車に乗り込み、この7期目の選挙戦にかける想いを訴えに市内を走りました。
その間、9:00から11:30までは徳本修司大山崎町議会議員、12:30から14:00までは森田充彦根市議会議員と先成俊士草津市議会議員、14:00から17:15までは片岡英晃綾部市議会議員に街宣車に同乗いただき、市内数カ所においてスポット演説を行いました。
そして、17:30から18:10頃までは、300人を超える方々にお集まりいただき、JR長岡京駅西口にて国民民主党街頭演説会が、応援弁士として玉木雄一郎国民民主党代表と中小路健吾長岡京市長をお招きし、隠塚功京都市会議員の司会で行われ、私からは7期目においても自身の政策である「未来を築く6つの政策」のうち、民間企業出身の議員だからこそできる徹底した行財政改革の実行により、生み出した財源を必要なところに優先的に使っていきたい想いや、建設が進む長岡京市役所新庁舎2期棟での複合化事例や、これからも公共施設の複合化を推進していくべき想いなどについて、訴えさせていただきました。
また、玉木雄一郎国民民主党代表と中小路健吾長岡京市長からは、心引き締まる「進藤ひろゆき」への激励応援演説をいただきました。
5日目の最後は、19:25から19:45頃まで、朝の街頭活動と国民民主党街頭演説会を行ったJR長岡京駅西口にて、帰宅される皆さまに夜の街頭活動をさせていただきました。
最終日まで、全力で7期目の当選へ向けて、想いを訴えてまいりますので、10/5(日)の投票日には必ず投票所に行っていただき、「進藤ひろゆき」と投票用紙に記入いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
また、10/4(土)まで毎日8:30~20:00の間、市役所新庁舎1階ロビーにて、明日10/3(金)と4(土)の2日間はバンビオ1番館1階の市民活動サポートセンターフロアにて、期日前投票ができます。
投票日の10/5(日)にどうしても投票に行けない方は、期日前投票を活用ください!
2025年10月1日 水曜日
市議会議員選挙の折り返しとなる4日目の10/1(水)は、いつものアゼリア通りとセブン通りのT字交差点での朝の挨拶活動の後、JR長岡京駅東口にて、通勤・通学される皆さまに朝の街頭活動をさせていただきました。
その後は、「進藤ひろゆき」頑張れと応援に来ていただいた議員さんたちとともに終日街宣車に乗り込み、この7期目の選挙戦にかける想いを訴えに市内を走りました。
その間、9:00から11:30までは酒井常雄前京都府議会議員、13:00から17:15までは先の参議院議員選挙全国比例区で初当選された国民民主党平戸航太参議院議員、14:00から17:15までは今川美也宇治市議会議員に街宣車に同乗いただきました。
そして、17:25から17:45まで、今川宇治市議会議員の司会、平戸参議院議員の応援演説で、JR長岡京駅東口にてスポット演説を行い、7期目においても自身の政策である「未来を築く6つの政策」の推進により、民間企業出身の議員だからこそできる徹底した行財政改革の実行により、生み出した財源を必要なところに優先的に使っていきたい想いや、建設が進む長岡京市役所新庁舎2期棟での複合化事例や、これからも公共施設の複合化を推進していくべき想いなどについて、訴えさせていただきました。
お集まりいただいて、スポット演説をお聴きいただいた多くの皆さま、本当にありがとうございました。
そして4日目の最後は、19:25から19:50頃まで、朝の街頭活動を行ったJR長岡京駅東口にて、帰宅される皆さまに夜の街頭活動をさせていただきました。
最終日まで、全力で7期目の当選へ向けて、想いを訴えてまいりますので、10/5(日)の投票日には必ず投票所に行っていただき、「進藤ひろゆき」と投票用紙に記入いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
また、10/4(土)まで毎日8:30~20:00の間、市役所新庁舎1階ロビーにて期日前投票ができます。
投票日の10/5(日)にどうしても投票に行けない方は、期日前投票を活用ください!
2025年9月30日 火曜日
市議会議員選挙の3日目となる9/30(火)は、7:05から7:55頃まで、私の定位置となったアゼリア通りとセブン通りのT字交差点での朝の挨拶活動の後、8:05から8:40頃まで阪急長岡天神駅東口にて、通勤・通学される皆さまに朝の街頭活動をさせていただきました。
その後は、「進藤ひろゆき」頑張れと応援に来ていただいた議員さんたちとともに終日街宣車に乗り込み、この7期目の選挙戦にかける想いを訴えに市内を走りました。
その間で14:00から18:00まで徳本修司大山崎町議会議員に街宣車に同乗いただきました。
そして3日目の最後は、19:25から19:55頃まで、朝の街頭活動を行った阪急長岡天神駅東口にて、帰宅される皆さまに夜の街頭活動をさせていただきました。
最終日まで、全力で7期目の当選へ向けて、想いを訴えてまいりますので、10/5(日)の投票日には必ず投票所に行っていただき、「進藤ひろゆき」と投票用紙に記入いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
また、10/4(土)まで毎日8:30~20:00の間、市役所新庁舎1階ロビーにて期日前投票ができます。
投票日の10/5(日)にどうしても投票に行けない方は、期日前投票を活用ください!
2025年9月29日 月曜日
市議会議員選挙の2日目となる9/29(月)は、7:00から7:50頃まで、私の定位置となったアゼリア通りとセブン通りのT字交差点での朝の挨拶活動の後、8:25から8:50頃まで阪急西山天王山駅西改札口にて、通勤・通学される皆さまに朝の街頭活動をさせていただきました。
その後は、「進藤ひろゆき」頑張れと応援に来ていただいた議員さんたちとともに終日街宣車に乗り込み、この7期目の選挙戦にかける想いを訴えに市内を走りました。
その間で10:00から11:10までは堤じゅん太前京都府議会議員、14:00から18:00までは上原敏城陽市議会議員に街宣車に同乗いただきました。
街宣活動中、16:30頃にメゾン神足横で、17:30頃にイズミヤショッピングセンター長岡前で、上原敏城陽市議会議員の応援演説をいただきながら、それぞれスポット演説を行わせていただきました。
また、この日は街宣活動中になりますが、12:00から12:25頃まで、長岡京市役所前にて、会派輝の現職候補5名と当選されれば会派輝に迎え入れることになる新人候補2名の、計7名による合同街頭演説会を行い、中小路健吾市長に応援演説をいただきました。
そして2日目の最後は、19:25から19:50頃まで、朝の街頭活動を行った阪急西山天王山駅西改札口にて、帰宅される皆さまに夜の街頭活動をさせていただきました。
最終日まで、全力で7期目の当選へ向けて、想いを訴えてまいりますので、10/5(日)の投票日には必ず投票所に行っていただき、「進藤ひろゆき」と投票用紙に記入いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
また、今日29(月)~10/4(土)の8:30~20:00まで、市役所新庁舎1階ロビーにて期日前投票ができます。
投票日の10/5(日)にどうしても投票に行けない方は、期日前投票を活用ください!
2025年9月28日 日曜日
7期目への挑戦となる長岡京市議会議員選挙が、今日9/28(日)から始まりました。
進藤ひろゆきは「未来を築く6つの政策」の推進により、”住み良さが実感できる にぎわいと安心のまち 長岡京市”の実現を目指して、立候補をいたしました。
ポスター掲示板の番号は19番(ど真ん中左側の一番上)となりました。
黄色地のポスターとこくみんうさぎが目印です。
1日目の今日は、9:55から10:20頃まで選挙事務所内で出発式を行い、中小路健吾長岡京市長、原敏之連合京都会長、中野洋一国民民主党京都府連会長など5人の来賓の方々から、それぞれ選挙へ向けた激励のご挨拶をいただきました。
そして、私から今回の7期目へ向けた選挙へ決意をお話しさせていただいた後に、進藤裕之後援会会長からの発声によるガンバロー三唱の後、立候補のご挨拶に街宣車に乗り込んで市内を走り、13:20頃には自宅近くでスポット演説を行わせていただきました。
また、14:00から18:00までは、隠塚功京都市会議員に街宣車に同乗いただき、一緒に市内を走らせていただき、街宣中、竹の台団地とJR長岡京駅西口ロータリーでスポット演説を行わせていただきました。
これらのスポット演説では、7期目においても自身の政策である「未来を築く6つの政策」の推進により、民間企業出身の議員だからこそできる徹底した行財政改革の実行により、生み出した財源を必要なところに優先的に使っていきたい想いや、環境政策として進めてきた市内全防犯灯のLED化実現や市内公共施設のLED化推進、そして建設が進む長岡京市役所新庁舎2期棟での複合化事例や、これからも公共施設の複合化を推進していくべき想いなどについて、訴えさせていただきました。
そして、1日目最後は19:00から20:00まで、街宣車に乗り市内一円で街宣活動をさせていただきました。
選挙事務所は、長岡京市開田1丁目17-14長岡住宅第1ビル南側で、ヤサカ石油さんの北側斜め前となります。
7期目の当選へ向けて、最終日まで全力で想いを訴えてまいりますので、10/5(日)の投票日には必ず投票所に行っていただき、「進藤ひろゆき」と投票用紙に記入いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年9月26日 金曜日
9/26(金)に行われた乙訓消防組合議会の令和7年第3回定例会に出席しました。
今回の定例会で審議された議案は、「乙訓消防組合消防職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び乙訓消防組合消防職員の育児休業に関する条例の一部改正について」、「乙訓消防組合長期継続契約を締結することができる契約に関する条例の一部改正について」、「令和6年度乙訓消防組合一般会計歳入歳出決算の認定について」、「令和7年度乙訓消防組合一般会計補正予算(第1号)について」の4議案で、それぞれ認定・可決され、他に損害賠償の額の決定についての専決処分の報告が1件ありました。
乙訓消防組合の令和6年度一般会計の決算額は、歳入総額が24.0億円(前年度比20.2%増)、歳出総額が23.9億円(前年度比21.5%増)で、実質収支は1,044万円の黒字、前年度実質収支や財政調整基金への積み立てを考慮した実質単年度収支は、113万円の黒字決算でした。
審議された議案の詳細など、ご質問がありましたら「進藤ひろゆき」までお願いいたします。
※乙訓消防組合は、向日市・長岡京市・大山崎町の乙訓2市1町で構成する一部事務組合のひとつで、乙訓消防組合議会は長岡京市議会から4名、向日市議会から3名、大山崎町から2名の計9名の議員で構成されています。
乙訓消防組合消防本部のホームページ↓
https://www.otokuni119-kyoto.jp/